キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

アルバイト経験がない場合、面接でどう答えるべきでしょうか?|「その他」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年3月24日
アルバイト経験がない場合、面接でどう答えるべきでしょうか?
1
    Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|アルバイト経験がない場合、面接でどう答えるべきでしょうか?

志望業界:メーカー 志望職種:製造職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:どのように答えればよいか教えてほしいです。 詳しい相談内容:私は家庭の事情で、恥ずかしながらアルバイト経験がありません。多くの方がアルバイトを経験されている中で、面接でアルバイト経験について聞かれた場合、どのように答えるべきか悩んでます。アルバイトをしてない時間はゼミ活動、ボランティア参加、資格取得のための学習、新しい趣味の発見、講義の予習復習、読書などに充ててきました。アルバイトをしてない事情を正直に説明した上で、それに代わる経験やそこから得た学びをお伝えする形でも大丈夫でしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
アルバイト経験がない場合、面接でどう答えるべきでしょうか?

  • Supporter Icon
    安田智実
    回答日: 2025年3月24日
    ご相談ありがとうございます! 正直に事情を説明し、アルバイト経験に代わる経験や学びを伝えることは、全く問題ありません。 一方で、就業経験がない=働くイメージが持てないと捉えられる可能性もゼロではないので伝える際には以下のポイントを押さえてみてください! ①アルバイト経験に代わる経験を具体性をもってアピールする 他の活動や経験から何を学び、どのように成長したかを伝えることが重要です。 例えば、ゼミ活動で協調性やプレゼンテーション能力を身につけた、ボランティア活動で社会貢献の意識を高めた、資格取得の学習で計画性や継続力を養ったなど、具体的なエピソードを交えて説明すると効果的です。 ②仕事への意欲と貢献できることを伝える アルバイト経験がないことをマイナスに捉えず、仕事への意欲や貢献できることを積極的にアピールできるようにどんなスキルや能力を強みとして今後にどう活かしたいかを伝えましょう。 「アルバイト経験はありませんが、〇〇で培った経験を活かし、貴社に貢献したいと考えています。」のように伝えると良いと思います! 面接では、アルバイト経験の有無よりも、「どんな経験や強みをもっていてその根拠となる経験があるか」がポイントです。 アルバイト経験がないからといって、自信を失わずに培った経験や強みをアピールできれば問題ないと思います! もし内容にアドバイスが必要な際はそちらも添削させていただきますので再度投稿してみてください。 参考にしていただければ幸いです。