キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

航空業界のグローバルスタッフ志望ですが、ESの添削をお願いできますか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 男性
相談日: 2025年3月24日
航空業界のグローバルスタッフ志望ですが、ESの添削をお願いできますか?
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|航空業界のグローバルスタッフ志望ですが、ESの添削をお願いできますか?

志望業界:航空 志望職種:グローバルスタッフ どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ESの添削をお願いしたいです 詳しい相談内容:  ゼミ(研究室)のテーマ※非該当の方は、今後の中でより深く学んでみたい分野について記入してください。(100字以内)    私は財務会計のゼミに所属し、3年次は会計理論の基礎を学びました。その上で4年次には興味のある地域と会計について勉強し、企業が地域貢献する活動をどう財務指標で測定できるかについて研究します。  趣味・特技・アルバイト・起業・ボランティア等教えてください。(200字以内)    私の趣味は旅行動画を見ること・スポーツ観戦です。私は日本人や外国人が海外または日本で旅行する動画を見て、知らなかった国の魅力や違いを知ることや海外の人から見た日本の魅力について知ることが好きです。スポーツ観戦では好きなプロ野球球団をテレビでよく応援しています。また、留学をしていた際には現地でNBAを見に行き、日本と海外のスポーツ観戦における雰囲気を肌で感じることができました。  あなたが誰にも負けない強みと感じる点について、教えてください。また、具体的な事例も併せて教えてください。(300字以内)    私の強みは、継続力と粘り強さです。学生時代、英語力の向上に力を入れ、TOEICのスコアを515点から745点に伸ばしました。2年次に600点を目標に学習を始めましたが、最初は目標に届きませんでした。そこで、TOEICの最後のパートの長文読解が課題であると分析し、毎日長文を読むことと英字新聞を学習に取り入れることで、最終的に目標を大きく超える結果を出しました。この経験から、長期的な努力の大切さを実感しました。さらに、計画的な学習を続ける中で、柔軟に方法を修正する力も養いました。この粘り強さと継続力が私の強みだと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
航空業界のグローバルスタッフ志望ですが、ESの添削をお願いできますか?

  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年3月25日
    ご質問ありがとうございます! 既にとてもいいESですね! さらに完成度の高いものにするためにアドバイスをいくつかさせていただきますね! ①なぜその分野に興味が湧いたのかをつけ足してみると背景が見え、ES全体を通して話に一貫性が出てるので書いてみましょう! さらにここは100文字という制限があるので簡潔に書いてみましょう! 例えば「財務会計ゼミで、地域貢献を行う企業の財務指標分析を研究。会計理論の基礎を踏まえ、地域と企業の相互作用を定量的に測定します。」これにそのゼミを選ばれた背景を足してみるといいでしょう! ②特技や趣味の話は、志望している会社へのアピールチャンスなので企業側からみて「この子活躍してくれそうだなあ」と思ってもらうために、とてもいい趣味なのですがただ趣味を書くだけではなく、その趣味を経てどんな学びがあったのか、またどんな成果を得られたのかを書くと航空業界で活躍している姿を想像してもらえ、よりアピールが出来ますよ! もし特にない場合はバイト等でどのように働いて、どんな成果をだしたのかを書いてみましょう! ③強みに関してはとてもいい感じです!! さらにの部分で行くと、具体的にどのくらいの期間で達成したのか、毎日どのくらいの量の長文、英字新聞を読んだのか、どんな計画を立てたのかも併せて書いてみるとよりエピソードに具体性と定量性が見え、面接官の方にその強みを生かしてうちでも活躍してくれそうと思ってもらえますよ!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年3月25日
    ありがとうございます。
  • Supporter Icon
    伊藤佳奈
    回答日: 2025年3月28日
    ご相談ありがとうございます! 全体的に簡潔にまとめていらっしゃると思います。 ゼミについて、問題ないかと存じます。 趣味・特技・アルバイト・起業・ボランティア等教えてください。(200字以内) について、ここは相談者様のアピールできる場なので、志望企業に合わせて記載できている印象は受け取れますので、 その経験から、企業にメリットになりような価値観を得ているような一言を入れてもいいかと思います。 また、この設問、そもそも選択肢が幅広いので、単純に「一番その人を知れる側面」という意味合いで印象付けることができればOKと思うのですが、他の応募者よりも印象に残るぞ!という意識で書いていただくといいかもしれません。 旅行動画に絞るかスポーツ観戦に絞るかでよりインパクトのあるエピソードを入れるとか・・・ 人事の方に「この人の話聞いてみたいな」とさせられるといいなと思いました。 今の状態ですと少し印象が薄くなっているかと思いました、、。 誰にも負けない部分について、本文より 「TOEICの最後のパートの長文読解が課題であると分析し、毎日長文を読むことと英字新聞を学習に取り入れることで」 は、なぜその策を取ったのか、理由を入れた上であれば、その策にした正解らしさと、問題解決への着眼点をアピールできるかと考えます。 また、人事目線で話しますと、正直文章から「誰にも負けない継続力と粘り強さ」は感じられませんでした。 どちらかというと目標達成力とか、課題解決に対して柔軟な思考を取り入れるとか、そういった文章になっているかとお見受けいたします。 粘り強さと継続力を伝えるのであれば、どのくらいの期間、どれだけ挫けそうな場面を乗り越えてしがみついて結果にたどり着いたかという描写が的確だと思います・・・! 「粘り強さと継続力」を伝えたいならどれだけ粘り強いのか、どれだけ継続力があるのかをアピールできる文章にするべきですし、今の内容のまま行くなら強みそのものを言い換えるといいかもしれません! ご不明点追記ください。 心から応援しております!