食品業界の品質管理職を志望していますが、ESの添削をお願いできますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2025年3月22日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|食品業界の品質管理職を志望していますが、ESの添削をお願いできますか?
志望業界:食品業界
志望職種:品質管理
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ESの添削をして頂きたいです。また、アドバイスなどがありましたら教えていただきたいです。
詳しい相談内容:
私の強みは継続して努力し続けることです。小学生の時に皆勤賞を受賞したことをきっかけに、高校生まで12年間の無遅刻無欠席を達成しました。
この目標を達成するために、前日の夜に次の日の準備を終わらせておく、トラブルに備えて一つ早い時間の電車に乗る、といった工夫を行いました。大学でも無遅刻無欠席を目標にしていましたが、体調不良により達成することが来ませんでした。
この経験から体調管理の大切さに気付き、バランスの良い食事をとる、適切な睡眠時間を確保するなど体調面にも気を付けました。しかし、睡眠時間と大学の課題と両立が出来ず、睡眠時間がとれない日がありました。課題を溜めてしまうことに原因があると考え、終わらせる期日を設定し早く取り組むことを意識しました。その結果、睡眠時間を確保することが出来るようになりました。入社後も体調管理を行うことで無遅刻無欠勤を継続し、信頼される社員になりたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
食品業界の品質管理職を志望していますが、ESの添削をお願いできますか?
食品業界の品質管理職を志望していますが、ESの添削をお願いできますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月23日エピソードを選ぶ際には、それを伝えた結果「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 現在は「睡眠時間を確保できるようになった」という最終成果になっていますが、体調管理ができるようになったことで出すことができた成果があれば、そちらを伝えていくのが良いのではないかと感じました。例えば、「しっかり学業に専念したことで上位3%の成績を残すことができた」などの客観的に「おお!それはすごいね!」という成果を伝えていくようなイメージです。 また、取り組み内容もその成果につながる取り組みを伝えていけると良いと思います。例えば好成績を出した成果の話をするのであれば、無遅刻・無欠席で取り組むことは成績を上げるための1つの手段になると思いますが、それ以外にも勉強面での量や質における工夫を伝えられると「そのような多様な取り組みができるなら、仕事でも活躍してくれそうだな!」とより感じてもらえる内容に近づけると思います!