接客や販売において、どのようにお客様の満足度を高めることができますか?|「その他」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 性別未回答
相談日: 2025年3月21日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|接客や販売において、どのようにお客様の満足度を高めることができますか?
志望業界:鉄道業界、空港のリテール事業、旅行業界
志望職種:接客、販売、運行
ESの「その他自由記述欄」や面接で「最後に一言お願いします」で以下の内容で検討しています。
社会人になる上で仕事が本業になり、起きている時間の半分以上をさくのが仕事だと思っています。仕事を通じて成長することでお客様に価値を届け、売り上げや利益を伸ばすことが世の中に対する価値を大きくすることにも繋がると考えます。そのためには今、自分の提供している価値は何か?」「今、自分は会社に、お客様にどんな価値を提供できているのか?」と日頃から一分一秒気を抜かずに常に仕事のことを考えて、神経すり減らしてやっていく必要があると感じます。
休みの日になりますと今まで歩んできた人生の中ではどうしても気の緩んだ空気というものが流れがちになってしまいます。しかし社会人は仕事において想定外のことも起こるので体は休めつつ、いつでも出勤できるように休みの日も常に接客や販売、お客様への満足度について考えて実行することが重要なのではと考えます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
接客や販売において、どのようにお客様の満足度を高めることができますか?
接客や販売において、どのようにお客様の満足度を高めることができますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月22日>日頃から一分一秒気を抜かずに常に仕事のことを考えて、神経すり減らしてやっていく必要があると感じます。 神経をすり減らしながらやっていて、さらに休みの日も出勤できるように常に考えていくといことを続けていけるのかというとあまり現実的ではないようにも感じましたが、いかがでしょうか? 現実的に継続できる範囲で伝えていく方が、違和感を与えなくて良いのではないかと思います。
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月22日確かに「さらに休みの日も出勤できるように常に考えていくといことを続けていける」という部分は現実的ではないですね。 社会人になる上で仕事が本業になり、起きている時間の半分以上をさくのが仕事だと思っています。仕事を通じて成長することでお客様に価値を届け、売り上げや利益を伸ばすことが世の中に対する価値を大きくすることにも繋がると考えます。そのためには今、自分の提供している価値は何か?」「今、自分は会社に、お客様にどんな価値を提供できているのか?」と日頃から常に仕事のことを考えて、意識を高くしていくことが不可欠だと考えます。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月22日先ほどの内容よりも現実的に実践していけそうな内容になりましたね!