理想の企業に出会うためにどうすれば良いでしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年3月21日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|理想の企業に出会うためにどうすれば良いでしょうか?
志望業界:未定
志望職種:営業、事務
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
とにかく不安を抱えている。
詳しい相談内容:
かなり行き詰っている。色々調べて研究た結果、結局自分に何が合うか、何がしたいのかが全く分からない。ほぼゼロの状態。
今から始めて理想の企業に出会うことは出来るのか。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
理想の企業に出会うためにどうすれば良いでしょうか?
理想の企業に出会うためにどうすれば良いでしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月22日今は何社くらい選考を受けましたか? もし、まだ受けている社数が少ないのであれば、自分に合うかわからない状態だとしても「これは嫌だな」と思わない企業の選考をどんどん受けていくことをお勧めします。 何が合うのか、やりたいのかがわからないという問題を解決するためには、仕事への解像度を高めることが効果的です。自分と仕事を結びつけることができるようになると、「これならやりたいかも」という仕事が段々と見つかっていきます。 選考をどんどん受けて企業や仕事についての生の情報を知っていくことによって、最終的にやりたい仕事を見つけていくのが就職活動なので、まずは選考を受けてみるというところに踏み出してみると良いと思います! また、「理想の企業に出会おう」と思う必要もないと思います。働いたことがないのにどの企業が理想かどうかを判断することは難しいためです。キャリアを積んでいきながらできることが増えて、やりたいことが見つかっていくことで「自分にとっての理想のキャリアや働き方はこれだ!」というものが段々と固まっていきます。自分の中でも軸が明確なった後に、「その理想を叶えるなら、こんな企業が理想だな!」というものが見えてくるものなので、今の段階で理想を追い求めるとゴールが見えなくなってしまうかもしれません。 まずは「自分でも活躍できそうな仕事は何かな」くらいの感覚で見ていくと良いのではないかと思います!