キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

挫折についてどうやって金融業界に伝えれば良いですか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年3月21日
挫折についてどうやって金融業界に伝えれば良いですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|挫折についてどうやって金融業界に伝えれば良いですか?

志望業界:金融、専門商社 志望職種:総合 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:挫折した時の葛藤をどのように伝えるべきか 詳しい相談内容: アメフト部で「脳震盪により、選手を引退」という挫折から立ち直り、チームの勝利に貢献したことだ。 私は、大学2年時、選手を引退し、選手としてチームに貢献を続けることが出来なくなったため、強い挫折感を感じた。選手として日本一になるという夢を打ち砕かれ部活を辞めようとも考えた。しかし、日本一のスタッフになるという目標を立てた。チームのためにコーチとして貢献することを決意し、活動を始めた。 学生コーチという、ポシションを担当し、指導を行う役割があった。 当初、私が担当するポジションは勝利に直結する役割のため責任を感じた。  しかし、未経験者が多いが故に戦術理解や技術にばらつきがあり、役割を果たすことが出来なかった。 課題克服のために最も注力したのは、毎日の振り返りによる戦術浸透だ。 Slackを活用し、練習の全プレー、各選手から反省を収集し、私から感想を返信して会話量を増加した。当初は返信がない、機械的な返事のみ、など苦労もあったが、情熱を持って責任を果たし続け、毎日100件以上の返信を継続した結果、戦術理解や技術のばらつきは減少し、試合で得点に直結する役割を果たすことができ、チームは全日本選手権への出場を果たした。 私は、チームを勝たせるという役割を果たし、挫折から立ち直ることが出来た。  この経験を通じて、挫折から立ち直る力と情熱を持って責任を果たす力の大切さを学んだ。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
挫折についてどうやって金融業界に伝えれば良いですか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年3月22日
    多くの人が心折れてしまうような体験を乗り越えて、素晴らしい成果を出していることが伝わる内容になっていますね! 今の内容でも素晴らしいですが、さらにパワーアップできそうな部分をフィードバックいたしますね。 エピソードを伝える際には「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるように伝えることが大切になります。 現在の取り組み内容としては「情熱を持って毎日100件以上の返信を続けた」とのことですが、おそらくその他にも成果につながる取り組みとして行ったこともいろいろあるのではないかと思います。例えば、監督と選手の橋渡しをしたり、質問者さん自身がアメフトの戦術について選手だった時以上に学んで、選手たちが納得できるような知識を吸収するなどです。より多様な取り組み方で課題解決に繋げていることを伝えられると、より仕事での活躍イメージを持ってもらいやすくなるのではないかと思います!