ガクチカの複数エピソードを金融営業にどう活かせるでしょうか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年3月21日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ガクチカの複数エピソードを金融営業にどう活かせるでしょうか?
志望業界:金融業界
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:いつも話しているガクチカとは別でガクチカを作りました。エピソードをひとつに絞らないで複数個組み込んでみました。
詳しい相談内容:
「ガクチカ」
「私は、学生時代に自分の視野を広げるため、様々なことに挑戦することに打ち込んできた。
中高時代はサッカー部に所属し、一つのことに全力で取り組んできたが、大学では幅広い経験を積むことで自分の可能性を広げたいと考えた。そこで、金融・語学・実務経験・プログラミングなど、多様な分野に挑戦した。
証券研究会では、投資の仕組みを学ぶボードゲームを制作し、経済の基礎を学んだ。また、イギリスへの語学留学では、多国籍の学生と交流しながら英語力と異文化適応力を磨いた。さらに、税務署でのアルバイトでは高齢者への確定申告サポートを行い、実務経験を積んだ。プログラミング教室では、Rubyを用いたウェブサイト作成を学び、論理的思考力を養った。
これらの経験を通じて、主体的に学ぶ姿勢や多様な価値観を受け入れる力を身につけた。今後は、培った柔軟性と学習意欲を活かし、新しい環境でも積極的に挑戦し続けたい。
」
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
ガクチカの複数エピソードを金融営業にどう活かせるでしょうか?
ガクチカの複数エピソードを金融営業にどう活かせるでしょうか?
- Kento Ikeda回答日: 2025年3月21日ご相談ありありがとうございます! 幅広く経験してきたことが伝わりとても良いと思います!さらに魅力的な文章にするために改善案を挙げさせていただきます!まず、ガクチカを書く場合には「結論→エピソード(具体的な行動)→この経験から学んだこと→今後どう活かすか」。この流れで構成すると伝わりやすくなります。また、この中でも具体的な行動が一番見られている部分なのでここはより細かく記載しましょう。文章に統一感を持たせるためにも改善していきましょう! 【改善案】 ・「金融・語学・実務経験・プログラミングなど、多様な分野に挑戦した。」 →この文章では4つの取り組みに対して要点のみ記載しているので、全て中途半端に伝わってしまう印象です。多様な分野に 挑戦をしたことを伝えつつも具体的に記載するためにも1つの事例に絞りましょう。 ・エピソードについて →エピソードはより具体的に伝えるためにも、「どのようにして行ったのか。どのような工夫をしたのか」など詳細を記載 しましょう。 ・この経験から学んだこと →絞ったエピソードから学んだこと。多様な分野に触れ、視野を広げたことで得られたこと。この2つについて簡潔に記載 しましょう。 ・今後、どのように活かすか →これらの学びや経験を今後どのようにして金融業界の営業職で活かしていくかを記載しましょう。こちらを伝えることで 人事の方が入社後のイメージをしやすくなります。 (例) 私は学生時代、自分の視野を広げるために様々なことに挑戦してきた。 中学、高校時代はサッカー部に所属して全力で取り組んだ。大学では自分の可能性を広げたいと考え、プログラミングや税務署のアルバイトなど多様な分野に挑戦した。その中でも特に力を入れたのは語学留学だ。 留学では語学を向上させるためにイギリスへ行った。慣れない環境や文化が違う中で〇〇のような工夫をし、〇〇を行った。その結果、信頼関係を築けるくらいの英語力と異文化適応力を磨くことができた。さらに、語学留学以外にも多くの分野に挑戦し、視野を広げたことで〇〇(自分の力が活かせる領域)を見つけ出すことができた。 この経験を活かして今後は、金融業界の営業職として〇〇のような取り組みを行いたいと考える。 このように文章を修正してみましょう!また、面接の際には「なぜこの4つの分野をそれぞれ選択したのか」「なぜ視野を広げたいと思ったのか」という質問は必ずされるのでしっかりと答えられるように準備もしておきましょう! また何かあればお気軽にご質問ください!!