チームワークを重視した自己PRの改善点を教えていただけますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年3月20日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|チームワークを重視した自己PRの改善点を教えていただけますか?
志望業界:環境
志望職種:環境分析
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:志望している企業が、チームワークを大切にしているので自己PRがチームワークと繋がっているかと、文章構成などの改善点を教えていただきたいです。
詳しい相談内容:
私は失敗を冷静に判断し、次に活かすことができる人間です。
私は攻守危険物取扱者の資格を取得いたしました。今まで物事を最後までやり切った経験が少なく、大学受験も途中も途中でやめてしまったので、今回は最後までやり遂げて自信をつけたいと思い取り組みました。
まず、大学受験が続かなかった原因を分析し、毎日休憩する暇なく何十時間も勉強し燃え尽きてしまった点と、困った時に何でも1人で解決しようとしてました。
そこで1日の勉強時間を3時間にし、友達と勉強をするなどして困ったときは相談しながらしてました。最初は化学の知識がなく、一問も解けずにスタートしました。
解けない問題が多くあり思い通りに計画が進まないことも多々ありましたが、今より簡単な参考書にしたり、友達に聞くなどし乗り越えてました。わかるようになってくると友達同士で勉強会などをし切磋琢磨しながら取り組んでいました。この結果、本番では9割を得点し合格しました。
このように失敗を次に活かし、周りと協力しながら一つの目標に向けて取り組むことができます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
チームワークを重視した自己PRの改善点を教えていただけますか?
チームワークを重視した自己PRの改善点を教えていただけますか?
- Kyohei Doshita回答日: 2025年3月21日ご相談いただきありがとうございます! まず、「自己PRがチームワークと繋がっているかどうか」についてですが、チームワークは一般的に「チームで1つの目標を目指した経験」の方がアピールしやすいため、今回のように資格取得のエピソードだとどうしても「個人の努力」に見えてしまって若干アピールが弱くなってしまうように感じました。 その上で、もし今回のエピソードでチームワークをアピールする文章構成に変更していくのであれば、「友達と一緒に攻守危険物取扱者の資格取得を目指してきた。その中で、お互いの苦手を補完する形で教え合いを行ってきた」形で「みんなで1つの目標を目指した」形にできると良いかと存じます! また、強みについては、「失敗を冷静に判断する」ことより「失敗を冷静に分析する」ことのほうが理解しやすそうなので、ご参考ください! 何か不明点があればいつでもご連絡いただけますと幸いです。 引き続きよろしくお願いいたします!