IT業界を志望していますが、ESのテーマについてどう添削してもらえますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 男性
相談日: 2025年3月19日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|IT業界を志望していますが、ESのテーマについてどう添削してもらえますか?
志望業界:IT業界
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ESのテーマ「学生時代の取り組み」についての添削をお願いします。
詳しい相談内容:学生時代の取り組 以下400文字
私は学生時代の取り組みは、西洋史ゼミにおける英語論文の読解です。扱ったのは「外国人から見た明治日本」に関する研究論文でしたが、専門用語が多く、1ページの読解に1時間以上かかることもあり、なかなか内容を理解できませんでした。授業の議論にも十分に参加できず、発表準備も思うように進まなかったため、「自分には難しすぎるのではないか」と悩むこともありました。しかし、半年間試行錯誤を重ね、①単語や文法の徹底整理、②AI翻訳の活用、③関連文献との比較分析など、複数の方法を実践した結果、読解スピードは約2倍に向上し、研究の要点を的確に捉えられるようになりました。最終発表では、論理的な分析が高く評価され、ゼミ内20人の中で最も優れた評価を受けました。この経験から、困難な課題に直面しても、粘り強く試行錯誤し、最適な解決策を見出す力を培いました。システムエンジニアとしても、複雑な問題に対し多角的にアプローチし、効果的な解決策を導き出す力を発揮します。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
IT業界を志望していますが、ESのテーマについてどう添削してもらえますか?
IT業界を志望していますが、ESのテーマについてどう添削してもらえますか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年3月21日ご質問ありがとうございます! 全体的に、結論、当時の課題、それを解決するためのアクションを具体的に記載ができており、とても分かりやすい内容ですね✨ さらにパワーアップできそうな箇所を下記に記載させて頂きます◎ ▼「授業の議論にも十分に参加できず、発表準備も思うように進まなかったため、「自分には難しすぎるのではないか」と悩むこともありました。」 →この前文の「専門用語が多く、1ページの読解に1時間以上かかることもあり、なかなか内容を理解できませんでした。」の部分でこの論文読解の難易度をすでに示す事ができているので、内容的にダブってしまっております! そのため、この文章「授業の議論にも十分に参加できず〜」は全てカットでいいと感じました◎ ▼「①単語や文法の徹底整理」「②AI翻訳の活用」「③関連文献との比較分析」について →それぞれ、具体的にどのように行動を起こしていたのかを記載しましょう! 文字数がオーバーしてしまう場合は、①〜③の中で一番力を入れて行なった事に関して深堀してみましょう! (例) 論文読解に必要な基礎力を高めるため、まずは基本的な英単語帳や文法書を用いて学習しました。特に、歴史学特有の用語や、受動態、関係代名詞などの文法事項に重点的に取り組みました。学習した内容は、例文を作成したり、実際に論文の一部を翻訳したりすることで、定着を図りました。 →SEとして知識を貪欲に増やす事のアピールにも繋げるイメージで作成しました! 何かの参考になれば幸いです! 不明点あれば、いつでもお声がけくださいね🌱