キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ゲーム業界以外でゲームに携わる職種は何がありますか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年3月19日
ゲーム業界以外でゲームに携わる職種は何がありますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ゲーム業界以外でゲームに携わる職種は何がありますか?

志望業界:ゲーム業界 志望職種:総合職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:業界選びについてアドバイスが欲しい 詳しい相談内容:ゲームに携わる仕事がしたいのですが、直接でも間接的にでもそれが叶えられる業界や業種は例えばどれでしょうか? 自分で調べたところ、ゲーム業界/一部のソフトウェア会社/ゲーム製品を扱う商社 の3つは見つけました!
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
ゲーム業界以外でゲームに携わる職種は何がありますか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年3月20日
    あげていただいた分野はゲームに関わりますね! あとは、「どのような関わり方をたいか」を考えていくと良いと思います。 例えば、「ゲームを作ることに関わりたい」と思うのであれば、プランナーやエンジニアという職種になります。一般的にゲームプランナーのポジションは超人気なので通過ハードルが高くなりがちです。 ゲーム会社のエンジニアも同じく超人気で通過ハードルが高いのですが、エンジニアの場合は別の会社で開発経験をしっかり積んだたら転職でゲーム会社のエンジニアになれる可能性があります。 このように、ストレートにゲーム会社に行くという選択ではなくとも、目指す仕事に近づく道はあります。 一方で「ゲームを作る仕事がしたいから、とりあえずゲームに関われるところに入ろう!」の場合に、ゲーム製品を扱う商社に入ったとしてもゲームを作る技術は身に付かずに、作られたゲームをメーカーから仕入れて捌く業務の実務力が身につくため目指す仕事に就くことは難しかったりします。 そのため、「とりあえず関われる」をもう一段階掘り下げて「どんな関わり方をしたいか」という視点で考えてみると良いと思います!