ESの添削で、企業が知りたい要素は何でしょうか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定
24歳 女性
相談日: 2025年3月18日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ESの添削で、企業が知りたい要素は何でしょうか?
志望業界:食専門商社
志望職種: 総合職(マーケティング志望・商品開発・輸出入)
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ESの添削
Q1で企業が知りたい要素がなんなのか。自分の回答の改善点。この二つを知りたい。
Q2では自分の経験について話すぎか。企業から見て、自分の課題と解決策のインパクトが弱いか。また、企業に貢献できることと課題解決の経験がマッチできているか知りたい。
詳しい相談内容:
Q1.****の統合報告書の中で印象に残った言葉とその理由をご自身の言葉で教えてください。300文字以内
「変化対応力を軸に、世界一の食品流通コーディネーターを目指す」が印象的である。未来は常に不確実で、変化し続けるからこそ、適応しながら成長する貴社の姿勢に共感した。私自身、海外大学院への進学を決めた際、進路の不透明さに迷いを感じた。しかし、国際的な環境でリーダーシップを培うという目標を定め、試験対策や志望校訪問を戦略的に進めた。先が見えないからこそ、目指す姿から逆算し行動することで、適応力を身につけた。食品流通業界も市場環境の変化やデジタル化により、不確実性に直面している。だからこそ、貴社が推進するデータ活用やDDマーケティングによる課題解決に共感し、変化に適応しながら事業成長に貢献したい。(300字)
Q2.あなたが経験した、****で活かせる『課題解決』経験について自己PRを交えて教えてください。
300文字以内 ※
私の強みはプレッシャーに負けず、挑戦し続けることだ。大学院ではサブリーダーとして、異文化環境での協力体制の強化に取り組んだ。クラスには13カ国30名が在籍し、グループワークが主体だったが、同じメンバーで作業する傾向が強く、新しい視点を取り入れる機会が不足していた。この課題を解決するため、最低3カ国以上のメンバーで構成するルールを導入し、チーム結成後に全員でランチを取る仕組みを整えた。その結果、意見交換が活性化し、約90%の学生が新しい視点を得られたと回答。この経験から貴社で、多様なステークホルダーと連携を強化し、それぞれの課題に応じた最適な提案や戦略を粘り強く行うことで、新たな価値の実現に貢献したい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
ESの添削で、企業が知りたい要素は何でしょうか?
ESの添削で、企業が知りたい要素は何でしょうか?
- 佐野美七海回答日: 2025年3月19日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ 【****の統合報告書の中で印象に残った言葉とその理由をご自身の言葉で教えてください。】 ①企業が知りたい要素がなんなのか →企業がこの質問を通じて知りたいのは、「応募者が企業の理念や目標にどれだけ共感しているか、そしてその共感が自分の経験や志向にどう結びつくか」だと思いました! 企業は、自社のビジョンや方針に沿って成長できる人材を求めているので、投稿者様がその考え方に共感し、具体的な経験と絡めてどのように貢献できるかを伝えることが評価ポイントになりそうですね^^ ②自分の回答の改善点 →①でアドバイスさせて頂いたのですが、しっかりと会社へどのように貢献したいかまで記載ができていますし、文章の構成としても申し分ないくらいの内容で記載できているのでこのままで良さそうです!◎ 【あなたが経験した、****で活かせる『課題解決』経験について自己PRを交えて教えてください。】 ①自分の経験について話すぎか →自己PRに関しては候補者の経験をアピールする場所なので話し過ぎということは一切ございませんよ! ②企業から見て、自分の課題と解決策のインパクトが弱いか →インパクトが弱いということはございませんが、より明確な成果があげられると良いと思いました! 「約90%の学生が新しい視点を得られたと回答」というのはどのくらいすごい成果なのか、それに対してどのくらいの努力を投稿者様ができたのかが上手く伝わり切らないと感じたため、定量的に表すことができるものがあれば追記するのが良さそうです! ③企業に貢献できることと課題解決の経験がマッチできているか →文末に記載してくださった内容と一貫性を持たせるためには、文頭の強みの内容を少し編集できると良さそうですね! 例えば、、、 ・課題解決能力 ・課題を分析し、解決のために最適解を提案できる などに言い換えるとよりマッチしているように感じてもらえると思います! 以上でございます!応援しております◎
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月19日ありがとうございます!参考にさせていただきます。