キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自己PRの添削をお願いしたいのですが、どのように進めればよいですか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2025年3月15日
自己PRの添削をお願いしたいのですが、どのように進めればよいですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRの添削をお願いしたいのですが、どのように進めればよいですか?

どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 自己prの添削をしていただきたいです。よろしくお願いいたします。 詳しい相談内容: 私の強みは共感力の高さです。以前、友人が家庭のことで悩んでいた際、私はじっくり話を聞き、気持ちに寄り添うことを意識しました。友人は不安を抱えていましたが、私は否定せずに受け止め、共感しながら気持ちを整理できるようサポートしました。ときには質問を交えながら、友人自身が考えを言葉にしやすいよう努めたところ、「話すことで気持ちが軽くなった」と言ってもらえました。その結果、友人は前向きな気持ちを取り戻し、自分なりの解決策を見つけることができました。この経験を通じて、相手の立場に立って考えることの大切さを学びました。仕事においても、周囲の人の意見や気持ちを尊重しながら、信頼関係を築き、チームで円滑に業務を進めていきたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
自己PRの添削をお願いしたいのですが、どのように進めればよいですか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年3月16日
    エピソードを選ぶ際には、それを伝えた結果「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回の成果は「友人は前向きな気持ちを取り戻し、自分なりの解決策を見つけることができました」とのことですが、どのような課題をどのように解決したかの具体的な内容がないと、業務において活かすことができるのかのイメージがつかない点が勿体無いと感じました。 考える順番としては「強みが活かせた経験は何だろうか?」と考えるのではなく、逆算思考で考えることがおすすめです。「仕事での活躍イメージにつながる成果を出した経験は何か?」→「その成果を出すことにつながった取り組み内容は何か?(3つ)」→「そんな取り組み方ができる自分にはどんな強みがあるだろうか?」とゴールからの逆算で考えると、成果レベルが高い自己PRが作りやすくなります。 また、活躍イメージを持ってもらうためには「成果レベルの高さ」と「成果につながる取り組み内容」の2点が重要になります。そのため「この経験を通じて〜」以降の内容は削除して、成果につながる取り組み内容の具体性に文字数を割く方が効果的なアピールにつながりやすくなると思います! 自己PRの作り方に関しては、こちらの動画で解説しているのでお手隙の際にご覧いただけると参考になると思います! https://youtu.be/1--W8TO-gIY