キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

学内ビジコンの内容を客観的に伝えるには、どう改善すればよいでしょうか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年3月15日
学内ビジコンの内容を客観的に伝えるには、どう改善すればよいでしょうか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|学内ビジコンの内容を客観的に伝えるには、どう改善すればよいでしょうか?

志望業界:コンサル 志望職種:コンサルタント どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:添削指導/改善/言い換えなどで新たな価値観を考え方を知りたい/どう感じたのかも書いてほしい 詳しい相談内容: 1良いと思ったモノを主体的に取り入れ、活用できる柔軟性=学内ビジコンの話で客観的に見てどう伝わっているか 2定数は必要なのか→細かい授業の中での取り組みでしたことであり、AやSなどの授業評価しかなく、6/115位という評価のあるビジネスプランコンテストの話をだしたんですがどちらもしっくり来ていません。 ↓添削と指導/助言↓ 200字制限/ベイカレントES 私の強みは良いと思ったモノを主体的に取り入れ、活用できる柔軟性です。 発表の授業でもより適した表現があるのではないかと考え、SNSなど媒体を問わず分析し、取り入れました。 例えば、それらを活かせた大きな経験は学内ビジコンです。今まで学んだ効果的な資料作成や発表の話す構成、自分にはない他者の意見を取り入れた改善など柔軟性として培ったことを自分なりに活用することで6/115位となることができました。 この強みを生かして、知見と学ぶ力が必要な貴社でも1年目から実務の中で吸収し、それを顧客の要望に最適化した活用をしたいと考えます。 意識した構成は ・強み ・実際の状況/取り組み ・エピソード ・貴社での再現性
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
学内ビジコンの内容を客観的に伝えるには、どう改善すればよいでしょうか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年3月15日
    追加ですいません。岡本さんが会社など関係なく200文字での自己PR分に求められる最低限の要素や構成はなにでしょうか?
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年3月15日
    最低限が何を意味するかわからないのですが、通過するギリギリラインという意味だと「この人を採用すればうちの会社で活躍するな」と感じる内容になっていれば通過します。 そのためには「成果レベルの高さ」と「成果につながる行動」の2つが重要です。 そういった視点で考えると、学内のビジネスコンテストでの成果の話が、コンサルとして求められるレベルの成果を出していると言えるかでいうと、厳しいラインかもしれません。 より長期間・長時間かけて取り組み高い成果につながった経験があればエピソードを切り替えても良いかもしれません。 例えば、学業の話だとしても1つの授業の話ではなく、1年通して全授業でのGPAが高いのであれば「継続的に努力ができること」「努力をして成果が出せること」が1つの授業だけの話をするよりもグッとアピール力を上げることができます! >この強みを生かして、知見と学ぶ力が必要な貴社でも1年目から実務の中で吸収し、それを顧客の要望に最適化した活用をしたいと考えます。 仕事で活躍できるかは、「成果レベルの高さ」と「成果につながる取り組み内容」が大切になります。そのためこちらの文章は丸っと削除して具体的な取り組み内容に文字数を割く方が効果的なアピールにつながると思います!