キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

企業選びで大切にしていることをどう伝えれば良いですか?|「就活・転職の軸」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年3月12日
企業選びで大切にしていることをどう伝えれば良いですか?
4
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
3人のサポーターが回答

相談・質問の内容|企業選びで大切にしていることをどう伝えれば良いですか?

志望業界:IT業界 志望職種:システムエンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:「あなたが企業選びで大切にしていることを記入してください」という質問に対する回答の添削をお願いしたいです。文字数は400字以下です。 志望企業は豊通シスコムです。 詳しい相談内容: 私が企業選びで大切にしていることは2つあります。1つ目は変化への柔軟さがあることです。大学で学んだ自動運転やAIの発展は社会に大きな価値をもたらすと感じると、同時に予測不可能な変化も伴うと思いました。こうした変化に柔軟に対応し、常に学び続ける姿勢が重要だと考えています。2つ目は人々の生活を豊かにする技術への情熱があることです。この価値観を強く持つようになったきっかけは、祖父母との日常生活で培われました。祖父母はスマートフォンの使用に慣れておらず困る場面が多々ありました。そのため、より直感的に使えるスマート家電を提案すれば負担を減らせるのではないかと考え、活用を提案しました。結果、祖父母はこれまで苦労していた家事を効率よくこなせるようになり、自由な時間が増えました。この体験から、技術が年齢や背景を問わず生活を豊かにする可能性を持つと実感し、多くの人々を支える技術に携わりたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
企業選びで大切にしていることをどう伝えれば良いですか?

  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年3月14日
    ご質問ありがとうございます!! 企業選びの軸が明確で、具体的なエピソードも含まれており、非常に良い内容ですね✨ 400字でまとめるのであれば、下記のエピソードのままでも問題ないので、面接時に更に詳しく話してほしいポイント・面接官から深堀されそうなポイントを記載致しますね! 下記のみ少し気になったので、共有させて頂きます! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ▼大学で学んだ自動運転やAIの発展は社会に大きな価値をもたらすと感じると、同時に予測不可能な変化も伴うと思いました。 →「価値をもたらすと感じると、同時に予測不可能な変化も伴うと思いました。」→「価値をもたらすと感じると同時に、予測不可能な変化も伴うと思いました。」(句読点の位置を少し修正しております!) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ▼深堀りポイント💡 ・豊通シスコムとの関連性をよりアピールしましょう! 豊通シスコムの事業内容や強みと、質問者様の企業選びの軸との関連性をより明確にお話していきましょう◎ ・システムエンジニアとして、どのような業務を担当したいのか、どのように貢献したいのかなど具体的なイメージを盛り込みましょう! ・ご祖父様・ご祖母様のエピソードは非常に魅力的なので、そこから得られた学びをより深く掘り下げ、システムエンジニアとしての仕事にどう活かしたいかをアピールしてみましょう◎
  • Supporter Icon
    山口 響
    回答日: 2025年3月14日
    ご相談いただきありがとうございます! 私からも少し気になった点をアドバイスさせていただきますね! ・「この価値観を強く持つようになったきっかけは、祖父母との日常生活で培われました。」 きっかけ→培われるという点に違和感がありました。「培う」という言葉は長い時間をかけて物事を育てることを指しますので、「きっかけ」とは相性の悪い単語かもしれません。 「この価値観は、祖父母との日常生活で培われました。」や「この価値観を強く持つようになったきっかけは、祖父母との日常生活の中にあります。」など、どちらかの単語を削るか、相性のいい他の単語に言い換えると良いです! ・企業選びで大切にしていること=就職活動の軸 と捉えても良さそうです!それぞれの内容も実体験をもとにしているため説得力もあり、非常にいい内容だと思いますが、これらが豊通シスコムの理念やビジョンに沿った内容であることは必須なので、こちらをぜひ確認していただければと思います! ご参考になりましたら幸いです!
  • Supporter Icon
    Natsuko Okawara
    回答日: 2025年3月14日
    他のサポーターからも回答が来ていると思いますが、参考までに、私からも回答させていただきます! 前提、ご自身の経験をもとにうまくまとめられていますね!よりよくなるようアドバイスさせていただきます! 企業選びで大切にしていることとあるので、就活の軸を伝えられればよいと思います。就活の軸は、それを聞いた面接官が「何万社もある新卒採用をしている企業の中から、その範囲に入っているからうちの会社を受けてくれたんだな」と絞れる内容になっていると良いです。 >>2つ目は人々の生活を豊かにする技術への情熱があることです。 エピソードも含め素敵だなと思いますが、志望されている企業は個人向けというよりも、グループ内の法人の業務に関わる仕事になると思うので、「生活を豊かにする」だと、他の会社の方がいいのではないか、ミスマッチになってしまうのではないかと思われる可能性があります。志望されている会社が軸の範囲内になるような整理をした方がよいと思います! 参考にりなりましたら幸いです!
  • Supporter Icon
    Natsuko Okawara
    回答日: 2025年3月14日
    他のサポーターからも回答が来ていると思いますが、参考までに、私からも回答させていただきます! 前提、ご自身の経験をもとにうまくまとめられていますね!よりよくなるようアドバイスさせていただきます! 企業選びで大切にしていることとあるので、就活の軸を伝えられればよいと思います。就活の軸は、それを聞いた面接官が「何万社もある新卒採用をしている企業の中から、その範囲に入っているからうちの会社を受けてくれたんだな」と絞れる内容になっていると良いです。 >>2つ目は人々の生活を豊かにする技術への情熱があることです。 エピソードも含め素敵だなと思いますが、志望されている企業は個人向けというよりも、グループ内の法人の業務に関わる仕事になると思うので、「生活を豊かにする」だと、他の会社の方がいいのではないか、ミスマッチになってしまうのではないかと思われる可能性があります。志望されている会社が軸の範囲内になるような整理をした方がよいと思います! 参考にりなりましたら幸いです!