熱エネルギー業界での営業職について、安心感を伝える方法はどう考えればよいですか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 女性
相談日: 2025年3月9日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|熱エネルギー業界での営業職について、安心感を伝える方法はどう考えればよいですか?
志望業界:熱エネルギー業界
志望職種:国内外営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
添削してください
詳しい相談内容:
将来、どんな仕事をしてみたいですか。
という問いに対して以下の文章で提出したいと思っています。
国際的な視点を持っていること
温かさと安心のつながり
以上の2点について伝わるか添削してください。
私は将来、安心を届ける仕事をしたいと考えています。特に、温度へのこだわりがあります。私は海外の方とコミュニケーションを取るのが好きで、国内外問わず多国籍な交流の場に参加してきました。その中でも日本のお風呂は大人気で家の中で暖かい温度のお湯が使えることの尊さを実感しました。小さい子供へ安心感を伝えるような「温かさ」や仕事から帰ってきた際のリフレッシュとしての「温かさ」は豊かな暮らしの実現のために必要不可欠と考えます。価値観の多様化による生活スタイルの変容に対応しながらも、古くから根幹として安心を作っている「温かさ」を届ける営業として国内外で活躍したいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
熱エネルギー業界での営業職について、安心感を伝える方法はどう考えればよいですか?
熱エネルギー業界での営業職について、安心感を伝える方法はどう考えればよいですか?
- UZUZ 重田回答日: 2025年3月12日相談ありがとうございます! 実体験を入れているのいいですね! ただ、「将来、どんな仕事をしてみたいか」という質問に対して、以下の回答しかないのでもう少し営業としてどういう仕事をしていきたいか具体的に伝えられるといいと思います! 「価値観の多様化による生活スタイルの変容に対応しながらも、古くから根幹として安心を作っている「温かさ」を届ける営業として国内外で活躍したい」 例) ・海外営業として日本の省エネ技術を世界に広める 「将来は、日本の先進的な熱エネルギー技術を海外市場に広める仕事をしたいと考えています。」 【具体的な業務】 海外市場の開拓(現地のライフスタイルに適した給湯・暖房システムの提案) 代理店・パートナー企業との提携交渉(販売ネットワークの構築) 環境に配慮した省エネ機器の普及(カーボンニュートラルを目指した製品導入の提案) ぜひ参考にしてください!
- 伊藤佳奈回答日: 2025年3月14日FBのポイント、面接官に対して相談者さんが考えている【温かさと安心のつながり】をさらに深く伝えていける内容だと感じました! 一方で【国内外で活躍したいです】がなぜそう思うかなどの意図がわかりにくいと感じます。 海外の方とコミュニケーションを取るのが好きで、という理由だけだと 結局は好き・嫌いで意思決定をしていて深掘りされた時に何も出てこない・・・というパターンが多いかなと思うので なぜ国内だけでなく海外でも活躍したいのか が具体であると良いかなと感じました! ご相談ありがとうございます✨ とても素敵なエピソードだと感じました☺️ よりよくなれるようにアドバイスさせていただきます! まず、こだわり→強い関心と表現する方が一般的です。 本文より「その中でも日本のお風呂は大人気で家の中で暖かい温度のお湯が使えることの尊さを実感しました。」 →その中で、日本のお風呂文化は多くの人に愛されており、家庭でいつでも温かいお湯が使えることの価値を再認識しました。例えば、小さな子どもが安心して入れるお風呂や、仕事終わりのリフレッシュとしての温かいお湯は、豊かな暮らしを支える重要な要素です。 など記載すると、より暖かさへの関心と、志望企業がお風呂に関する熱エネルギーを使用している場合、より伝わりやすいかと存じます。 また、【国内外で活躍したいです】が なぜそう思うかなどの意図がわかりにくいと感じました。 海外の方とコミュニケーションを取るのが好きで、という理由だけだと 結局は好き・嫌いで仕事の意思決定をしているのかな?と想像されやすくなります。 その印象を与えた場合、嫌なことから逃げるタイプかな?など、想像がマイナスに膨らむ可能性も0ではありません。 ですので、 なぜ国内だけでなく海外でも活躍したいのか、の具体があると良いかなと思います! 追加の添削も可能です! 応援しております✨