営業職を目指すIT業界のガクチカをどう添削してもらえますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年3月8日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|営業職を目指すIT業界のガクチカをどう添削してもらえますか?
志望業界:IT業界
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ガクチカ添削をお願いしたいです!
詳しい相談内容: 私はゼミのプレゼン大会でビジネスモデルの構築に取り組み、予選3位を達成しました。
当初、水産業界の課題解決を目指しましたが、専門知識不足で議論が停滞。漁業組合へのヒアリングも行いましたが、具体的なビジネスモデルを描けず、チームの士気も低下していました。原因は、課題が身近でなく、十分な情報を得られなかったことでした。そこで、「実現可能なアイデアを形にしたい」と考え、方向転換を決断。以下の2点を実施しました。
1 課題を明確にするため、学生50名にアンケートを実施。学内の交流不足が大きな課題であると特定し、解決策を模索しました。
2 学業・就活・趣味の3カテゴリで交流を促すマッチングサービスを考案。アイデアを何度も検証し、発表直前まで改善を重ねました。
その結果、「学生目線の優れたアイデア」と評価され、予選3位を達成しました。
この経験から、試行錯誤を続けることで価値ある提案が生まれると学びました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
営業職を目指すIT業界のガクチカをどう添削してもらえますか?
営業職を目指すIT業界のガクチカをどう添削してもらえますか?
- Koju Takami回答日: 2025年3月11日ご相談ありがとうございます! 内容についてアドバイスさせていただきますね! まず、「予選3位を達成しました」とのことですが、何組中の3位だったのかを明記すると、成果のレベルの高さをよりアピールできます。 例えば、「全15チーム中3位」 と書くことで、ご相談者様の成績がどの程度優れているのかという点をアピールすることができます! 次に、現在の文章では、方向転換の決断を誰が主導したのかが曖昧で、実際にご相談者様自身が何をしたのかが伝わらない内容となってしまっています。 例えば、「チームの士気が低下していたので、より身近なアイデアを形にした方が、身近な問題で取り掛かりやすく、チームメンバーが意見を出しやすいと思い、チームに提案し、チームメンバーで話し合い、方向転換を決断しました」のように記載することで、ご相談者様の主体性やリーダーシップをアピールすることができ、ご相談者様が何をしてきたのかを明確にすることができます。 また、取り組みの部分についてですが、「学内の交流不足が大きな課題」という部分は、「なぜ学内の交流不足の解決に焦点を当てたのか」 という理由をもう少し明確にする必要があると思います。 例えば、以下のような情報を加えると良いです! 学生50名のアンケート結果の詳細(「◯%の学生が交流不足を感じている」など) 加えて、「学内の交流不足が大きな課題」と感じ、マッチングサービスを考案したと思うので、そこのつながりを持たせてあげるような形に持ってくことで、考案した内容の説得力をもたすことができると思いました! 少しでも参考になれば幸いです。 ご不明点あれば、お気軽にご連絡下さい!