キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

食品メーカーの営業職を志望していますが、チームの課題解決経験をどうアピールすれば良いでしょうか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 女性
相談日: 2025年3月8日
食品メーカーの営業職を志望していますが、チームの課題解決経験をどうアピールすれば良いでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|食品メーカーの営業職を志望していますが、チームの課題解決経験をどうアピールすれば良いでしょうか?

志望業界:食品メーカー 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: チームでの活動の中で、自ら課題解決に向けて動いた経験を教えてください。 こちらの問いに対して以下の文章が適切か添削してください。 詳しい相談内容: 私はフランス語で海外の日常を理解するという課題を持ってチームでフランス現地へ行きました。しかし、留学先では、きっかけを作ることが難しく、日本で数十回練習した自己紹介でさえも緊張で話せませんでした。そこで、私は日本の文化をフランス語で紹介するというイベントを企画しました。日本の文化であれば、伝えたいポイントが明確なので、話しやすいと考えました。チームメンバー6人の特性を考え「広報」「資料作成」「司会進行」に分けて進めました。私は「資料作成」として、通っている大学の近くの商店街や日本の文化である「年賀状」について紹介しました。  その結果10人の多国籍な海外の方を呼び込むことができ、交流を深めることができました。当初の目的であった「海外の日常」については日本と比較して紹介してもらうことができました。さらに通っていた語学学校からも評価をうけ、帰国後も開催されるイベントになりました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
食品メーカーの営業職を志望していますが、チームの課題解決経験をどうアピールすれば良いでしょうか?

  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年3月11日
    ご質問ありがとうございます! 下記、頂いた内容をもとに添削させて頂きますね◎ 〜〜〜〜〜〜〜 大前提、今回の設問を人事が聞く背景から解説していきますね! 下記の要素を今回のガクチカでアピールできると素晴らしいです! ▼「チームでの活動の中で、自ら課題解決に向けて動いた経験を教えてください。」を聞く背景 ① 問題解決能力 →課題をどのように認識し分析したのか、課題解決のためにどのような具体的な行動を起こしたのか、改善策を実行するプロセスの中でどのような困難に直面し、それをどう乗り越えたのか ②主体性と行動力 →囲の状況に流されず、自分の意見や考えを持って行動できるか、ら課題を発見し、積極的に解決に動いたのか ③チームワークとコミュニケーション能力 →ームメンバーと協力し、円滑に課題解決を進めることができたか、 チームメンバーとの意見交換や情報共有を、効果的に行うことができたか 〜〜〜〜〜〜〜 ▼私はフランス語で海外の日常を理解するという課題を持ってチームでフランス現地へ行きました。 →とても細かいのですが、「海外の日常を理解する」は課題なのでしょうか? あくまで日常を理解するという目的なのかなと感じました! この後に記載してくださっている内容とリンクするように上記のガクチカの書き出しも変えてみましょう◎ 〜〜〜〜〜〜〜 ▼しかし、留学先では、きっかけを作ることが難しく、日本で数十回練習した自己紹介でさえも緊張で話せませんでした。 そこで、私は日本の文化をフランス語で紹介するというイベントを企画しました。 →とても楽しそうなイベントですね! ただ、「自己紹介がうまくいかない→その改善に日本の文化紹介のイベント企画」という部分に繋がりを感じにくいと感じました! 質問者様が本質的に人事に伝えたい事・アピールしたい事はどの部分でしょう?💡 現状ですと、下記3つの要素が、それぞれの段落に混在してしまっており、本質的に伝えたい事が分かりずらい状況です! ・フランス文化の理解 ・自己紹介をうまく行う ・現地の方とのコミュニケションを取る 後半の目標設定や、イベント構成のお話はとても素晴らしいので、人事に一番に伝える事として、現地の方とのコミュニケションの活性化を図り、イベントで〜〜という実績を残す事を目標にしましたなどをお伝えするのはいかがでしょうか? 〜〜〜〜〜〜〜〜 ▼日本の文化であれば、伝えたいポイントが明確なので、話しやすいと考えました。 チームメンバー6人の特性を考え「広報」「資料作成」「司会進行」に分けて進めました。 私は「資料作成」として、通っている大学の近くの商店街や日本の文化である「年賀状」について紹介しました。 →興味深い活動ですね👀 具体性を持ってしっかり記載できていますね◎ 〜〜〜〜〜〜〜 ▼その結果10人の多国籍な海外の方を呼び込むことができ、交流を深めることができました。 →10人の多国籍な海外の方を呼び込むことができたのは何故でしょう? ただ、資料作成を行うだけでは集客を見込む事は難しいと感じました! 質問者様の担当されていた資料作成であれば、イベントの事を全く知らない方の目を引くように工夫していた点などを話してみましょう!  〜〜〜〜〜〜〜 ▼当初の目的であった「海外の日常」については日本と比較して紹介してもらうことができました。 さらに通っていた語学学校からも評価をうけ、帰国後も開催されるイベントになりました。 →帰国後も開催されるイベントに成長させることができた事はとても素晴らしい事ですね!! 〜〜〜〜〜〜〜 たくさん書いてしまいましたが、何かの参考になれば嬉しいです✨ お困りごとがあれば、いつもでお声がけくださいね!