キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

IT業界のPG職に向けた自己PRの添削をお願いできますか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年3月8日
IT業界のPG職に向けた自己PRの添削をお願いできますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|IT業界のPG職に向けた自己PRの添削をお願いできますか?

志望業界:IT業界 志望職種:PG, SE どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 自己PRの添削をしてほしい 詳しい相談内容: 私の強みは「課題解決能力」です。 この強みはソフトウェア開発の流れを一通り経験してみたいという思いから参加を決めたインターンシップで発揮しました。 インターンシップの内容はオセロAIを作るというものでした。 私は競技プログラミングでアルゴリズムを学んだ経験や授業外でオセロなどの簡単なゲームを作った経験があり、その時に学んだ知識を応用して開発を行いました。 具体的には次の二点で工夫を行いました。 一つ目は、空きマスが偶数か奇数なのかを深さ優先探索を用いて判定することで、効率的に評価できるようにしました。 二つ目は、ひっくり返すことができない石の数を数える処理を盤面を90度回転させることで、処理をシンプルに実装しました。 この経験を通してアルゴリズムを考え、実装する力をさらに伸ばすことができました。 今後もこの強みを活かし、技術力を高めながら、チームやプロジェクトに貢献していきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
IT業界のPG職に向けた自己PRの添削をお願いできますか?

  • Supporter Icon
    Kento Ikeda
    回答日: 2025年3月11日
    ご相談ありがとうございます! PRしたいことが伝わりやすい内容なのでとても良いと思います!!さらに魅力的な文章になるように改善案を挙げさせて頂きますね!! まず、自己PRは「①結論→②エピソード(経験や行動)→③学びや成長→④企業での活かし方」このような構成で書いてみてください。この流れで書くことで、より人事の方に伝わりやすくなります。 具体的にどのように改善するべきか、①〜④を部分ごとに提案させて頂きます。 ①結論   →結論部分はそのまま簡潔に「課題解決力です。」で良いと思います。 ②エピソード  →今の文章では、強みが課題解決力にも関わらずどのような課題を解決したのか明確になっていません。   「〇〇という課題がありました。」などしっかりと課題を伝えましょう。  →工夫した行動は、もっと具体的に記載しましょう。企業が求めている人物像に寄せにいくワードなどを使うことで、   魅力的な文章になります!「効果的にとはどのように?」「処理をシンプルとは具体的にどのように?」  →この工夫をしたことでどんな変化をもたらせたのか。もっと具体的に変化がわかるようにしましょう。   改善前と改善後の数字などを使うととても分かりやすいです。 ③学びや成長  →今の文章では、この経験からどのような学びや成長があったのか分かりづらいです。この課題解決エピソードから   どのようなことを学んだのかを伝えましょう。 ④企業での活かし方  →この経験から得た強みをIT業界のSEやPGでどのように活かしたいか具体的に伝えましょう。具体的に伝えることで   人事の方に入社後のイメージをさせることができます。 「例」 私の強みは「課題解決力」です。 この強みは、オセロAIを作成するという内容のインターンシップに参加した時に発揮されました。 活動を始めてみると、〇〇という課題にぶつかりました。(分かりやすい数字などがあると良い) この課題に対して、競技プログラミングでアルゴリズムを学んだ経験やオセロなどの簡単なゲームを作った経験を活かして二つの改善を行いました。まず、〇〇を行いました。具体的に〇〇を〇〇し、評価できるように変化させました。 次に、〇〇を行いました。具体的に〇〇を〇〇し、評価できるように変化させました。 この結果、改善前の〇〇という状況から〇〇まで変化させることができました。(改善前と改善後の変化を分かりやすく) この経験から〇〇を学び、強みとすることができました。今後はこの強みを〇〇ようにして活かし、SEやPGとして活躍していきたいと考えます。 「まとめ」 このようにしっかりと構成通りに作成することでより伝わりやすい文章になります。また、課題に対してどのような行動をしたのかが一番重要なのでそこの部分をもっと具体的に伝えましょう!! また何かご不明な点があればお気軽にご相談ください!!