キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ESの趣味・特技の回答は、ありのままの内容が良いのでしょうか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 性別未回答
相談日: 2025年3月7日
ESの趣味・特技の回答は、ありのままの内容が良いのでしょうか?
4
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ESの趣味・特技の回答は、ありのままの内容が良いのでしょうか?

志望業界:鉄道業界 志望職種:運輸系統、駅係員 ある鉄道会社のESで(趣味、特技はなんですか?)という設問を300字以内で求められたのですけど、趣味、特技は普段行っているありのままの趣味、もしくは鉄道業界で活躍イメージしやすいものを挙げるべきか悩んでいます。 また構成としてガクチカや自己PRと同様に前置き、課題、それに向けての決意、具体的な解決策、結果とした方がいいですか? 質問し続けてばかりでおてすうかけてしまいますご、何卒よろしくお願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
ESの趣味・特技の回答は、ありのままの内容が良いのでしょうか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年3月9日
    通過率を上げることを優先するのであれば、鉄道業界での活躍イメージに繋がりやすいものを挙げることが効果的だと思います。その場合にはその趣味について深掘りされた際に回答できるように準備をしていくことが重要だと思います。 一方で、「自分の大切にしていることをしっかり伝えた上で採用してくれるところで働きたい」と考えるのであれば、有馬のままの趣味を伝えていくと良いと思います。 また、趣味の伝え方としてはガクチカや自己PRのように課題解決の流れにする必要はありません。趣味は課題解決のために取り組んでいるわけではないと思うので!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年3月9日
    私の特技は、時間管理能力です。海外一人旅を通じて、限られた時間で観光地を効率よく巡るために、観光地での所要時間、鉄道での移動時間や休憩時間を含めた綿密な計画を立てることに注力しました。例えば、列車や飛行機の時刻を考慮し、余裕を持った移動スケジュールを組むことで、限られた日程内で最大限の体験を得ることができました。 またトラブルもある程度想定しつつし、現地での交通機関や観光地の選定を柔軟に調整しました。この経験から、計画を立てる力や時間を効率的に使う力が身につき、鉄道業界においても、運行スケジュールや顧客対応の効率化に貢献できると考えています。 ありのままの趣味を紹介する場合は以下の通りになります。 私の趣味は、長期休みにリフレッシュを目的として国内外の旅行を鉄道を駆使して行うことです。大学の初めは他の人に旅行の手配を頼んでいましたが、社会人になる準備として、自分で計画を立てる力を養う必要があると感じました。大学2年生の夏に旅行好きの知り合いから指導を受けながら、観光地の選定や移動手段など旅行の計画を自分で立ていきました。そして大学三年の夏には2週間の海外一人旅に挑戦し、最適な移動手段として鉄道を駆使して効率的な旅程を行い、現地では治安や文化の違いを踏まえた行動を心がけました。この経験を通じて、計画性や自己管理能力が大きく向上し、これらは新しい環境や挑戦に柔軟かつ計画的に対応する力に繋がっていくと思います。 鉄道業界を意識した趣味では以下のようになります。 私の趣味は鉄道を駆使した旅行です。計画を立てるときは鉄道の移動時間や接続駅、荷物を持った状態での移動を考慮した上での乗り換え時間も視野に入れました。鉄道の時刻表を決める指標は、現地で観光地や宿泊施設にアクセスしやすい駅を乗り継ぎ区間を含めた到着駅とし、大きい荷物での移動を最短にするようにしました。また海外旅行の計画においては数日間の乗り放題パスを事前にアプリ経由で購入し、アクティベートの手続きを行ったことで切符を買うための時間や現地で混雑した窓口に並ぶ時間を削減する工夫をしました。このようにスムーズな移動を実現することを意識し、時間管理能力や計画性を向上させることを行いました。 上記のように特技一つと趣味二つを取り上げることになってしまいましたが、面接でもこの切り口として答えようと検討しています。 お忙しい中恐れ入りますが、内容に問題ありましたら添削してくださると幸いです。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年3月10日
    どれも良い内容になっていると感じました! 趣味というお題から考えると、楽しんでいる様子も伝わってくる方が良さそうだと思うので「ありのままの趣味を紹介する場合」の方がフィットしてるように感じました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年3月10日
    承知いたしました。 ご返信ありがとうございます。