自己PRで継続力をアピールする方法について、アドバイスをいただけますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年3月6日
4
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRで継続力をアピールする方法について、アドバイスをいただけますか?
志望業界:業界問わず
志望職種:営業職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:もともと課題解決力をアピールしていましたが、エピソードの内容から継続力に変えようと思います。
また、文章の構成や内容について、○○な継続力などの言い回しについてもアドバイスも頂けたら幸いです。
詳しい相談内容:自己PR 400文字
「成績上位4%の優秀者に与えられる奨学金を2年連続で獲得(継続力が私の武器)」
大学入学当初、記憶の定着に苦労し、最初の中間試験では550名中200位程度と中間層でした。専門科目の内容が膨大で、一度聞いただけでは十分に覚えられず、学習方法の見直しが急務でした。そこで、授業資料とメモをWordで整理し、自分の言葉で要約・図解を加えて理解を深め、音読やグループディスカッションを取り入れることでアウトプットを強化しました。さらに、試験前には予想問題を作成し、実践的な演習を繰り返すことで知識を定着させました。その結果、成績が大幅に向上し、550名中上位4%に入り、2年連続で奨学金を獲得しました。この経験を活かし、業務においても課題を分析し、最適な方法を模索しながらPDCAサイクルを回し、効率的な業務フローを構築しつつ柔軟に対応し、成果を最大化することを目指します。(372文字)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(4)
自己PRで継続力をアピールする方法について、アドバイスをいただけますか?
自己PRで継続力をアピールする方法について、アドバイスをいただけますか?
- Kohei Miyake回答日: 2025年3月7日上位4%を2回連続で達成させるというのはものすごい努力ですね! しっかりと課題・工夫・成果が書かれている点も営業職を目指す上でピッタリだと思います! お伝えしたいことは2点あります! ・上位4%に入ったこと以外のすごさが伝わりにくい GPAの上位者なのか、どの期間の成績で評価されるのか、何科目あるのか、などを記載すると相談者様のすごさがより伝わるかと思います! 図解・音読などの工夫はどの科目を学習されているかお伝えしておかないとイメージを持ってもらえない可能性があります! 営業職は物事を分かりやすくを伝える能力が求めらるため、初対面の相手に話すことをより強く意識してみてください! ・継続力をもっとアピールしたい 学習の工夫は理解できましたが、2年連続で成績優秀者だったことまでしか読み取れませんでした。 「継続力」を強調するのであれば、「Wordの整理すべての授業で行なっていた」「毎日1時間予習復習の時間を確保した」「これらを丸々2年間続けた」のように時間軸やかけた時間がわかるように記載するとよいかと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月11日ご回答ありがとうございます。 アドバイスを参考に、訂正してみたので再度お手数ではございますが、アドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします! 私の強みは、課題を分析し、最適な方法を継続する力です。大学入学当初、専門科目の膨大な内容に苦戦し、最初の中間試験では550名中200位程度でした。そこで、全講義の資料をWordで整理し、要約・図解を加えて視覚的に理解を深め、音読やグループディスカッションでアウトプットを強化しました。特に、専門科目であるマーケティング用語や、自主選択科目であるプログラミングのコーディングでは実践を重ねました。さらに、毎日1時間以上の予習復習を2年間継続し、試験前には予想問題を作成して演習を繰り返すことで知識を定着させました。その結果、GPA3.5以上を維持し、成績上位4%を2年連続で達成し奨学金を獲得しました。この経験から、計画的に努力を積み重ね、改善を繰り返すことで成果を最大化できると実感しました。業務においても、課題を分析しPDCAサイクルを回しながら、成果を生み出していきます。(388)
- Kohei Miyake回答日: 2025年3月11日再添削依頼ありがとうございます! ものすごくわかりやすくなったと思います! 2年間の努力がしっかり見えて、継続力の高さがはっきりと伝わるはずです! 他にも添削必要な回答がものがあればお気軽にご投稿ください!
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月11日迅速なご返信ありがとうございます! 大変参考になりました!