キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自分の魅力を電力業界の営業職でどう伝えるべきですか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20 女性
相談日: 2025年3月5日
自分の魅力を電力業界の営業職でどう伝えるべきですか?
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自分の魅力を電力業界の営業職でどう伝えるべきですか?

志望業界:電力業界 志望職種:営業職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: しっかりと自分の魅力を伝えられているのかという焦点に当てて書いたのですが、改善できる場面があるのかお伺いしたいです。 詳しい相談内容: 私は、海外から日本に移住し、自国と異なる日本の文化に触れ、人と会話ができるために必要な日本語能力が全 くありませんでした。しかし、「わからない」と周りの人に発言し、言語を学ぶ達成意欲を向上させました。日本語を 学び続けることによって自分自身の持続性が進歩し、日本語と母国で獲得した英語力を通訳ボランティアに有利 に使用する人の支援ができるようになりました。また、私は高校時代に接客アルバイ トを始め、お客様には様々な国から来た人たちが多くいました。その環境の中で、外国人のお客様がお困りになってい た時に語学力を通して通訳をしたり、来てよかったと思えるように自分自身は相違する性格に関係なく前向きにお互い で配慮することができました。言語の学びから身につけた自分の達成意欲と決断力をグローバルな企業での就職に活か していきたい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
自分の魅力を電力業界の営業職でどう伝えるべきですか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年3月8日
    母国語ではない日本語での就活は本当に大変だと思いますが、少しでもお役に立てるようにフィードバックいたしますね! このような構成で考えていくと改善していきやすいと思うので参考にしてみてください! 導入:私の強みは課題を達成するために諦めずに取り組み続けることができる点です。 課題:〜才の時に日本に移住してきましたが、当時は日本語力が全くなく誰ともコミュニケーションを取ることができませんでした。 目標:しかし、日本に来たからには絶対に〜〜(目標)を達成したいと思っていたので、諦めずに取り組むことを決意しました。 具体的な取り組み1:まずは日本語の基礎力をつけるために毎日〜時間〜〜を続けることで〜〜〜。 具体的な取り組み2: 具体的な取り組み3: 結果:そのような取り組みを続けた結果、〜〜という成果を出すことができました。 まとめ:このように私はどれだけ高い壁でも諦めずに取り組み乗り越えることができるという強みを持っています。 自己PRの作り方はこちらの動画でも解説しているので、お手隙の際にチェックしてみてください! https://youtu.be/1--W8TO-gIY
  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年3月10日
    とても素敵なご経験をされているのですね! 具体的な数字も提示出来ておりいい感じです! プラスでもっと魅力的なガクチカになるようにアドバイスさせていただきますね! ①社長様の思いになぜ共感できたのかをもっと具体的に背景を書くことで、ほかの候補者の方たちと差をつけることができますよ! 理由としては、「御社の理念に共感しー」などはよく書かれる文になりますのでより質問者様の色を出し魅力を出すとするならば、なぜの部分を書いてみましょう! ・「私は過去にーなことがあり、若者の健康についてーな問題があると考えていてーその過程でーという思いに共感しー」 ②どんなテーマのアンケートを実施し、回答率がどんなものだったのか、どんな割合でどんな回答を経て課題と思うのに至ったのかもかけるとより良いでしょう。 理由としては900という数はとても素晴らしいことだと思うのですが、内容の部分が少し抽象的なのでそこをもっと具体的に書くことによって質問者様の努力と魅力が より明確になりますよ! ・「ーをテーマとしたアンンケートを900人以上に実施しーが回答してくれーの回答欄がー%ーはー%という結果になっており、そこから私は手軽なー」 ③チームの中でどんな議論があり、どういう経緯で7種類の食品を試作し、なぜ手作り味噌キットをつくったのか、どんな工夫をしたのかを書いてみましょう。 理由としては経緯がより聞き手に伝わるのでエピソードの解像度が上がり内容をイメージしてもらいやすくなるからです! ・「アンケートの課題点を踏まえチームで議論した結果ーやーといったアイデアが出たそしてそれらのーやーな部分を活かしーこの7種類の食品をチームで開発した。 その中でも私はーという部分に特に課題があると考えーな意見をもとにーな工夫を施してーを作った。」 ④評価された要素、特別賞がどんな内容のどんな難易度の賞かというのを具体化しましょう。 理由としては獲得された賞の凄さ、なぜそういった評価を獲得できたのかを書くことで②、③と同様になりますが努力の部分を明確にして見せていきましょう! ・「審査員特別賞とはーでーな賞でしてー人くらいしかとれないーな難易度の賞で、私の試食品のーな部分が若者の健康を改善できるとーな評価を受けー特別賞をとることが出来ました」 などです!! 頑張ってください!