志望理由の文章を大学ごとにどのように修正すれば良いでしょうか?|「志望動機」の相談
2020年3月に大学(学士)を卒業
22歳 女性
相談日: 2025年3月5日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|志望理由の文章を大学ごとにどのように修正すれば良いでしょうか?
志望業界:大学
志望職種:事務職員
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:志望理由の添削をお願いいたします。
詳しい相談内容: 現在不動産業界で事務をしており、違う業界への転職希望です。
はじめの一文目は、以前エントリーした大学に合わせて記載しているため、それぞれの大学に合わせて修正していければと思っています。
私は、貴学が多様な学問分野や先進的な研究施設を誇り、学部を超えた学びの自由がある点に魅力を感じています。そして、その環境を今後職員として支え、発展させていきたいと考え志望いたしました。
現職を通じて、宅建士の資格を取得したことをきっかけに、新しい学びを得る事の楽しさや達成感を得ました。この経験から、人生において「学ぶこと」に重きを置ける学生へより良い学習環境を整えることの重要性を再確認しました。特に、大学は人生の重要なステージであり、そこでの学びや経験が将来に大きな影響を与えます。私自身、仕事をする中でPCスキルをもっと高めたいと考えMOSを取得し、新たなスキルや知識を取り入れることを大切にしています。そのため、大学生活の中で新たに興味を持った分野を学ぶことのできる環境を提供し整備することが必要であると考えます。貴学であれば、自分の理想とする大学づくりの実現に向けて貢献できると感じております。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
志望理由の文章を大学ごとにどのように修正すれば良いでしょうか?
志望理由の文章を大学ごとにどのように修正すれば良いでしょうか?
- 佐野美七海回答日: 2025年3月6日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 投稿者様の魅力を少しでも多く企業様へ伝えられるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ 全体的にうまくまとめられていて、投稿者様自身の経験を通じて大学の環境に貢献したいという思いが伝わってきますが、もう少し具体的に志望動機を深掘りし、職員としての役割や自分の強みがどのように大学に生かされるかを示すと、さらに説得力が増すと思いました^^!◎ ◾️大学への理解度をアピールしましょう! 「貴学が多様な学問分野や先進的な研究施設を誇る」と記載されていますが、具体的にどのような学問分野や研究施設が魅力的なのかを少し詳述することで、志望理由に説得力が増します!また、大学独自の特徴や文化に触れることで、志望先の選定理由がより明確になりますよ! ◾️スキルを活かせるアピールをしましょう! PCスキルや新たなスキルの習得に対する意欲はとても良いですが、それがどのように大学職員として役立つのかを明確にするとより差別化できますよ^^ 例えば、、 「MOSの取得を通じて得たPCスキルは、大学のデータ管理や文書作成、業務の効率化に役立つと考えています。これまで培ったスキルを活かし、貴学での事務業務をスムーズに支援することで貢献していきたいと考えております。」 のように記載してみてはいかがでしょうか! 以上でございます!ご参考程度に活用してみてくださいね! 応援しております^^
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月6日佐野さん こちらも添削頂き、ありがとうございます! 確かに、大学研究がまだまだ甘い部分があるのでこちらも再度調べ直して都度、修正していきたいと思います。 スキルももっとうまくアピールできるよう、業務に即した内容で修正してみます。 ありがとうございます!
- 佐野美七海回答日: 2025年3月7日ご丁寧にご返信頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも投稿者様のお力になれていたら私自身大変嬉しいです^^⭐️ 事務職員を目指すにあたって何が必要なのかをご自身で調べて行動に移されている素晴らしい方だなとお見受けいたしましたので、投稿者様の努力を最大限アピールできるように頑張りましょう! 応援しております!また他の項目で添削等必要であればいつでもご相談くださいね!