食品業界の営業職に向けた自己PRの構成についてアドバイスをいただけますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年3月4日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|食品業界の営業職に向けた自己PRの構成についてアドバイスをいただけますか?
志望業界:食品業界
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:添削をお願いします。構成とエピソードの内容が不安です。ほかにもアドバイスありましたらお願いします。
詳しい相談内容:
私の強みは、逆境を乗り越え、柔軟かつ論理的に課題を解決する粘り強さにあります。
高校中退という大きな挫折を経験した私は、「一人でカナダ旅行に行く」という目標を掲げ、運送業の荷物仕分けや旅館の住み込みバイトに精力的に取り組みました。これらの経験を通じて、自立心と責任感を身につけ、苦手な英語も現地でのコミュニケーションにより克服。異文化交流の中で、柔軟な発想と実行力を得ました。さらに、大学のゼミでは、共生社会の実現をテーマに、南アフリカの白人社会の変遷を文献調査とインタビューによるライフヒストリー分析を論理的に行いました。これらの経験は、企業においても、現状把握と柔軟な発想で問題解決に臨む力として、業務改善や新たな価値創造に貢献できると自負しております。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
食品業界の営業職に向けた自己PRの構成についてアドバイスをいただけますか?
食品業界の営業職に向けた自己PRの構成についてアドバイスをいただけますか?
- 佐野美七海回答日: 2025年3月6日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ ◾️強みの明確化をしましょう! 「逆境を乗り越え、柔軟かつ論理的に課題を解決する力」といったポイントは非常に重要ですが、もう少し簡潔に、かつ営業職にどうつながるかを意識した形で強調すると、さらに良くなると感じました! 現状の文章ですと「逆境を乗り越える」「柔軟」「論理」「課題を解決する粘り強さ」と記載されている強みが多すぎて、投稿者様が本当は何をアピールしたいのかが伝わりづらくなっているので、絞って記載しましょう! ◾️エピソードと営業職の関連付け 高校中退というエピソードやカナダ旅行の話は非常に印象的ですが、営業職とのつながりをもっと明確に示すことが重要です! 例えば、カナダでの生活の中で「異文化交流を通じて柔軟な考え方を得た」「英語を使って問題解決をした」という点が、営業における「顧客との信頼関係構築」や「ニーズに対応する柔軟性」といったスキルにどうつながるかを伝えられると良さそうですね^^ ◾️ゼミでの経験について 1つ目のアドバイスと同様、エピソードも入れすぎてしまっていて何が伝えたいのかが分かりづらくなってしまっているので要注意です! カナダ旅行で十分投稿者様の行動力はアピールできているので、ゼミの話は抜いてしまって良さそうです! 以上でございます!応援しております!