接客のエピソードに使う写真は自分で撮るべきですか?|「その他」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 性別未回答
相談日: 2025年3月4日
1

1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|接客のエピソードに使う写真は自分で撮るべきですか?
志望業界:鉄道業界(運輸系統、駅係員)
志望職種:接客、販売
ESの設問で「じぶんらしさを表す写真を挙げ、エピソードに記せ」というので自分らしさを表す写真をガクチカや自己PRに補完するものがいいと動画のなかで紹介しておりましたが、私の場合ローソンのエピソードを取り上げた場合「ローソン、接客、写真」と検索して接客している画像をコビーして貼り付けるのでしょうか?
その場合、著作権にも該当してしまうのではと思うのですが、写真は絵で表わしているのを持ってくるのもアリでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
接客のエピソードに使う写真は自分で撮るべきですか?
接客のエピソードに使う写真は自分で撮るべきですか?
- 安田智実回答日: 2025年3月5日ご相談ありがとうございます! まさに、ガクチカや自己PRを補完するような写真を選ぶのがポイントです。 ローソンでの接客経験をアピールしたいなら、ただレジを打っている写真ではなく、お客様と笑顔で会話している様子や、商品を手渡す瞬間など、具体的なエピソードが目に浮かぶような写真を選びましょう。 著作権に関しては、自分で撮影した写真が一番安心ですが、もしなければフリー素材サイトなどを活用するのが良いと思います。ただし、企業のESに使用可能か、利用規約をよく確認する必要があるのでご自身の写真を活用するのが一番無難です! そして、鉄道業界の駅係員は接客が中心となる仕事なので、笑顔やコミュニケーション能力が伝わる写真を選ぶと効果的ですし、もしご自身が撮影した鉄道関連の写真があれば、鉄道への興味や熱意が伝わって魅力的だと思います。 最後に、写真を選ぶだけでなく、その写真を選んだ理由やエピソードを具体的に説明することも大切ですのでこれらのポイントを参考に選定してみてください。