キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

インフラ業界の営業職においてどのように傾聴力が活かせるか教えていただけますか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年3月4日
インフラ業界の営業職においてどのように傾聴力が活かせるか教えていただけますか?
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|インフラ業界の営業職においてどのように傾聴力が活かせるか教えていただけますか?

志望業界:インフラ(高速道路、航空) 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 分かりずらい点など添削して頂きたいです。 詳しい相談内容: 傾聴力に自信があります。高校時代、バスケットボール部部長として全国大会を目指す中で身に付けることができました。 日々の練習の中ではA B C のカテゴリーに区分する中、B Cの意欲低下にAの選手も流され全体的な練習の質が下がる課題がありました。 私は、ボトムアップ型のチーム創造を目標にB Cの選手へのヒアリングから「監督に見られていない」「評価の対象にも入っていない」といった声に着目し二つの施策を行いました。 一つ目が全区分混合の練習です。以前、監督がA主体に見ていたのは事実で変更の必要があると感じたのに加えA昇格に必要なレベルを体感できることで個人に何が足りないか理解しやすい環境を整えました。 二つ目は、これまで不定期だった昇格の頻度を週一に変更しました。明確な時期を設けることで昇格への不安感を解消、またA選手の気持ちの引き締めも図ることができ全体の意欲向上を図ることに成功しました。 結果、最後の大会では元Bの5人がベンチ入りし、県大会ベスト4と選手全員戦う環境を作り出すことができました。貴社でも傾聴力を活かし、成果に貢献したいと考えます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
インフラ業界の営業職においてどのように傾聴力が活かせるか教えていただけますか?

  • Supporter Icon
    UZUZ 渡辺
    回答日: 2025年3月5日
    相談ありがとうございます! 具体的に質が下がったというのはどのようなイメージですか? それを具体的に書くことで、課題からそんなに変化させられたのか!という理解しやすい文章になります。 気持ちの引き締めも図ることができ全体の意欲向上を図る →これに関しても何を持って向上したと感じたのでしょうか? その要因など細かいところを具体で表現するといい文章になるかなと思うので、考えてみてください!!
  • Supporter Icon
    伊藤佳奈
    回答日: 2025年3月7日
    ご相談ありがとうございます✨ カテゴリーがES全般ですが、自己PRという認識でお間違い無いでしょうか? その視点で回答いたします^^ エピソード内容が、結果も伴うもので良いなと感じました☺️ より良くなるように回答させていただきます! まず、冒頭の【傾聴力に自信があります】について、 企業の人事は毎年たくさんESを大量に見ている可能性も高く、「傾聴力」「協調性」「コミュニケーション能力」といった書き出しは埋もれてしまう可能性があります。 受けている領域もインフラ(高速道路、航空)とあるのでかなり倍率も高いです! なので冒頭のインパクトを増せるような何かプラスワンで情報が欲しいと感じました。 まず、本文より「ボトムアップ型のチーム創造を目標」とありますが、 そもそも試合に勝ったりするためにAチームをさらに強化するのではなく、なぜボトムアップ型のチームにしたのでしょうか? もし、試合にでる人数不足など背景がある場合は、そちらを記載する方が、よりその策にしようとした作戦の正しさを伝えやすいかと思いました! 営業としての素養を感じさせる内容かどうかですが、 傾聴力も大切ですが、それと同じぐらい重要なこととして【結果を残す力】や【やり切る力】も必要かと感じます。 そんな視点も伝えることができたら最初の【傾聴力に自信があります】も大きく変わるかと! また、「結果、最後の大会では元Bの5人がベンチ入りし、県大会ベスト4」に関して 元々毎年ベスト4のチーム、であれば特に新しい施作をしなくても自然と上位にはいくと考えます。 そこで、 「ベスト4は過去最高結果、施策前には監督からも想像できなかったと言われていたが、、、」 など、よりその結果の素晴らしさを強化できる内容をこちらもプラスワン入れる方が、その結果の凄さが伝わるかと思います^^ 不明点などはお気軽にご相談ください。 応援しております!