ガクチカのエピソードをどのように構成すればよいですか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年3月3日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ガクチカのエピソードをどのように構成すればよいですか?
志望業界:化粧品メーカー
志望職種:営業職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ガクチカの添削をお願いします。エピソードの構成や、取り入れたほうがいい観点などありましたらご教授願います
詳しい相談内容:
焼肉店でのアルバイトリーダーとして新人教育を行ったことです。当初、新人スタッフが業務を行っていくうえで、忙しい時間帯に間違いをしてしまったり、提供に遅れが出てしまいお客様に迷惑をかけてしまうという状況が課題でした。私はその原因は新人スタッフがお酒の作り方を覚えるのに苦労していると考えました。そこで私は、新人スタッフの順調な業務の習得とミスの減少をさせるために、お酒の作り方をまとめたノートを作成し、配布することにしました。またそれだけでなく、私自身や業務に慣れているスタッフが過去に覚えづらかったと感じたお酒の作り方や、作り方が複雑なお酒などは、ドリンクを用意する場所に張り紙をするといった改善を行いました。その結果として、新人スタッフは迅速に業務を覚えていき、ミスが減っていくと同時に、高品質なサービスの提供と店舗の評判向上にもつながる結果となりました。この経験から、周囲からの助けも借りながら、問題解決を主体的に取り組む姿勢が重要であると感じました。貴社でも、業務はもちろんのこと主体的に課題解決に取り組み貢献したいと考えます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
ガクチカのエピソードをどのように構成すればよいですか?
ガクチカのエピソードをどのように構成すればよいですか?
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月4日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年3月5日相談ありがとうございます! まず課題定義をもっと明確にスマートにしましょう。 2つに分かれており、要は何が課題なのかが不明瞭です。 そのため、課題としてはドリンク担当の教育が不十分で、ピークタイムに提供に遅延が生じ、クレームをいただくことが頻発しておりました。 くらい明確にすべきです。 取り組みは素晴らしいです。 あとは『高品質なサービスの提供と店舗の評判向上』これは何を持って向上したと感じたのでしょうか? そこに関して言及することでよりいい文章になると思いました。