キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

他社の選考状況をどう答えたらよいでしょうか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20 女性
相談日: 2025年3月2日
他社の選考状況をどう答えたらよいでしょうか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|他社の選考状況をどう答えたらよいでしょうか?

志望業界:葬儀 志望職種:一般職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:他社の選考状況を聞かれた時の答え方についてどう答えたらいいのか教えていただきたいです。 詳しい相談内容: 私は現在住宅業界に絞って就職活動をしていますが、来週葬儀会社の面接を控えています。業界としては住宅の方が志望度が高いのですが、インターンに参加した際の雰囲気でその会社に入社したいと考えて選考を進めています。  葬儀業界に興味を持ったきっかけや会社に興味を持ったきっかけはある程度答えられると思いますが、他社の選考状況として他に葬儀会社を受けるつもりがないので、どうやって答えたらいいのか悩んでいます。葬儀に参列した際に思ったことを志望動機にしているので、他に葬儀業界を受けていないと辻褄が合わなくなってしまいます。私は”人の要望を聞いてそれに沿った提案をする”ということに魅力を感じて葬儀会社の選考を始めましたが、就職活動をしていくうちに葬儀よりも住宅の方が自分のやりたいことに近いのではないかと思い始めました。だから葬儀会社は一社しか受けるつもりがありません。その会社の志望度はかなり高いのですが、業界としては明らかに住宅業界の方が志望度が高く、どうしたらいいのか悩んでいます。  実際私は他に住宅メーカーや不動産しか受けていない状況ですが、他社の選考状況をどう答えたらいいのでしょうか。住宅業界を受けていることは言わない方がいいのでしょうか。葬儀会社を他に受けるつもりがないのですが、他にも葬儀業界を受けていると話した方がいいのでしょうか。何かとご多忙のところ恐縮ですが、お力添えいただけませんでしょうか。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
他社の選考状況をどう答えたらよいでしょうか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年3月4日
    LINEでキャリエモンをシェアしました。ご返信いただけると幸いです。
  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年3月4日
    ご質問ありがとうございます! 私も就活中に同じような経験をしたことがあるので、その気持ちとてもわかります!! 質問者様が面接を乗り来られるようにアドバイスさせていただきますね! 結論、就活の軸などがブレてなければ正直に伝えてもらっても大丈夫です! ただ、軸や質問者様のお話に一貫性がないと「あれ?言ってることが違うな」と思われかねないので そこを重点的に対策していければ問題ないですよ! 就活軸のきっかけとなるエピソードや志望動機の伝え方が住宅業界と葬儀屋でかけ離れてしまうと 説得力が無くなってしまうのでそこを気をつけしょう! なので「人の人生に関わる仕事がしたい」という軸で企業を見ていた時に、御社のインターンシップに参 加して感銘を受けた、という流れで話すと、住宅業界と葬儀業界に一貫性が出やすくなります。 例文を出すと ■[私は、お客様の要望を丁寧にヒアリングし、最適な提案をすることにやりがいを感じます。住宅業界では~を提案することに魅力を感じております。一方、貴社のインターンシップでは、~を提案する、という点に惹かれました。どちらも、~点で共通しており~」こんな感じです! 後は志望度を測られる質問が来た際には、しっかりと「御社が1番です!!」という気持ちが伝わるよう回答すれば面接官の方にもその気持ちはしっかりと伝わるので尚よしですよ!