アルバイトの経験を面接でどう活かせば良いですか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 性別未回答
相談日: 2025年3月2日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|アルバイトの経験を面接でどう活かせば良いですか?
志望業界:鉄道業界(運輸系統、駅係員)、ビジネスホテル、空港のリテイリング事業、旅行業界(カウンターセールス)
志望職種:接客、販売
面接でよく出る質問集の中に「あなたはチームで成し遂げた経験は何ですか?またその役割は何でしょうか?」
という質問に悩んでいます。
本音といたしまして、私自身は大学とかのコミュニティに属するタイプの人間ではなかったので正直エピソードが思いつかないです。
その場合アルバイト経験ですが「コンビニバイトで他の従業員がトラブルやミスを起こしたときには状況をうまくフォローし、お客様への謝罪しながら対応することを心がけました。シフト内での連携も大切にし、他のスタッフが困っているときには積極的に声をかけて協力し、全員がスムーズの業務を行えるよう心がけました。」というのはよろしくないのでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
アルバイトの経験を面接でどう活かせば良いですか?
アルバイトの経験を面接でどう活かせば良いですか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月2日大枠の方針としてはコンビニのアルバイトでの経験でも問題ないと思います。 また、エピソードを伝える際には「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるように伝えることが大切になります。 そのために以下を意識して伝えていくと良いと思います! ・どのような状況だったか ・トラブルやミスが再発しない仕組みづくりの工夫3点ほど ・それを行ったことによる成果(「スムーズに業務ができるようになった」という表現以上に「おお!それは素晴らしい成果だな!」と聞き手が感じるような成果が伝えられるとさらに良いと思います!)