キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

他社の選考状況を伝える際、業界を絞るべきでしょうか?|「面接全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2025年3月1日
他社の選考状況を伝える際、業界を絞るべきでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|他社の選考状況を伝える際、業界を絞るべきでしょうか?

志望業界:  志望職種: 営業、マーケティング どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 他社の選考状況について 詳しい相談内容: 私は営業職やマーケティング職を業界問わず志望しています。 ITやカード、リース、インフラなどです。 面接において、他社の選考状況を聞かれると、業界が広く、やりたいことが不明確なのが面接官に伝わってしまいます。 実際、私の本当の就活軸は、勤務地、給与、福利厚生、企業文化など、主に働く環境に関することばかりです。 他社の選考状況を伝える際は、ある程度業界を絞るべきでしょうか。 また、業界内のライバル企業を受けていると伝えたほうがいいのでしょうか。ライバル企業を受けていると伝えると本当はそのライバル企業に行きたいのではと面接官に思われるのではという不安もあります。   回答お願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
他社の選考状況を伝える際、業界を絞るべきでしょうか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年3月1日
    業界を絞るよりも先に職種を絞ることをお勧めします。 仮に営業職だとしても、業界が変わると営業相手や商材や売り方が大きく変わります。 どんな営業になっていきたいか、逆にどんな営業は嫌かと入った部分まで深く職種を理解すると、必然的に受ける分野は絞られていくと思います。 >業界内のライバル企業を受けていると伝えたほうがいいのでしょうか。ライバル企業を受けていると伝えると本当はそのライバル企業に行きたいのではと面接官に思われるのではという不安もあります。  ライバル企業を受けていると伝える必要は特にありません。 また、伝えた際に「他社に行きたいのでは?」と思われたとしても、「他社よりも御社の方が〜〜といった理由で魅力を感じています」としっかり伝えることができればカバーできると思いますよ! そして、その「〜〜」をしっかり伝えるためにもまずは仕事をやっていきたいかを明確にしていくと良いと思うので、職種を定めていくことをお勧めします!