みずほリサーチのIT職に向けた改善点を教えていただけますか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2025年3月1日
7
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|みずほリサーチのIT職に向けた改善点を教えていただけますか?
志望業界:みずほリサーチ&テクノロジーズ
志望職種:オープンコース(シンクタンク、コンサル、ITの3部門ありますが、自身の中ではITが良いと考えています)
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:率直に改善点などがございましたらご教授いただければ幸いです。
詳しい相談内容:
コースおよび当社を志望した理由を入力してください。(400字)
ストレスフリーで便利な社会を実現するためにITを通じて支援したいと考える。その中でも貴社を志望する理由は2点ある。1点目は、みずほFG内を横断し幅広い金融領域の知識を得ることが出来るからである。私は、アルバイト先でお客様から担当外の商品に関して質問された際に応えることができず、歯がゆい思いをしたことがある。この経験から、幅広い知見を持った人材になりたいと考えるようになった。よって貴グループの連携を活かしながら幅広い知識を吸収し顧客の課題を解決していきたい。
2点目は、貴社がみずほFGのシステムを支えてきた技術や知見を活かし、幅広い業界の利便性向上や業務効率化に貢献できるからだ。私のアルバイト先では、長らく現金払いが主流であった。しかし最近になりキャッシュレスのシステムが導入され、お客様側はよりストレスフリーで素早い支払が可能になり、従業員側は金銭の授受ミスがなくなったことで業務の負担が減った。この経験から、貴社においてあらゆる会社の金融領域の業務を効率化することで働く人の仕事や生活の質を向上したい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(7)
みずほリサーチのIT職に向けた改善点を教えていただけますか?
みずほリサーチのIT職に向けた改善点を教えていただけますか?
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月1日ラインでシェアしました!!補足ですが自身は全くのIT未経験者です。そちらも踏まえアドバイスをお願いいたします!
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月3日すみません、修正しました!! コースおよび当社を志望した理由を入力してください。400 安全でストレスフリーな社会を実現するためにITを通じて根幹から支援したいと考える。その中でも貴社を志望する理由は2点ある。1点目は、みずほFG内を横断し幅広い金融領域の知識を得ることが出来るからである。私は、アルバイト先で自身の担当外の商品についての知識も身に着けることによって、幅広いお客様の対応ができるようになった。この経験から、幅広い知識を持った人材になりより多くの顧客に寄り添いたいと考えるようになった。よって貴グループの連携を活かしながら、幅広い知識を吸収し顧客の課題を解決できる人材を目指す。 2点目は、貴社がみずほFGのシステムを支えてきた技術や知見を活かし、幅広い業界の利便性向上や業務効率化に貢献できるからだ。私のアルバイト先では、長らく現金払いが主流であった。しかし最近になりキャッシュレスのシステムが導入され、お客様側はよりストレスフリーで素早い支払が可能になり、従業員側は金銭の授受ミスがなくなったことで業務の負担が減った。この経験から、貴社においてあらゆる会社の金融領域の業務を効率化することで働く人の仕事や生活の質を向上したい。
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年3月3日相談ありがとうございます!! 具体性をもう少し増していくといいかなと思いました。 「ストレスフリーで便利な社会」「幅広い金融領域の知識」など、抽象的な表現が多いです。 具体的にどのような社会を実現したいのか、どのような知識を習得したいのかを示す必要があるかなと思いました! 企業視点ももう少し持つといいですね! みずほリサーチ&テクノロジーズがどのような事業を展開しているのか、あなたのスキルや経験がどのように貢献できるのかを具体的に示してみてください!! 独自性が少しないなと思いました。 他の就活生にも当てはまるような一般的な表現が多いです。あなた自身の強みや経験に基づいた、独自性のある表現を心がけましょう、、! 内容は非常にいいので確認いただければと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月3日アドバイスありがとうございます!! 具体性+どのように貢献できるのかをアピールするために志望理由2つ目の内容をかなり変えました(今現在の自身の強みが生きるのはPMだと考えているからです) お忙しいところ恐縮ですが、添削をお願い致します!! 「社会全体のデジタル格差を解消し、誰もが平等にサービスを享受できる社会」を実現するためにITを通じて根幹から支援したいと考える。その中でも貴社を志望する理由は2点ある。1点目は、みずほFGの金融システム開発で得た知見を「AI Powerhouse」を初め他業界にも活かすことで広範な顧客層へのサポートができることだ。私は、アルバイト先で自身の担当外の商品についての知識も身に着けることで、幅広いお客様の対応ができるようになった。この経験から、幅広い知識を持った人材になりより多くの顧客に寄り添いたいと考えるようになった。よって内販に留まらず金融システム以外の外販も行う貴社で、顧客が抱える課題を解決できる人材を目指す。 2点目は、PMとしての専門性を高めチームを牽引しプロジェクトを推進できる点だ。私は大学の研究において、効率的に進められるよう逆算して班員に既存研究の参照、データ収集や分析作業などの必要な役割を明確に振って進めていた。その結果、期日前に焦ることなく精度の高い研究ができ、大会において三位になれた。この経験から得た自身の推進力を活かして、将来的にPMとして活躍したい。
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年3月4日返信ありがとうございます!! 非常に良くなりましたね、びっくりです、、、! もう一歩のところでいうと、『PMとしての専門性を高めチームを牽引しプロジェクトを推進できる』 ここに関してはそれを推しポイントにしている企業が最近非常に増えてきました、、 そのため、企業独自の理由になってないなと思いました。 とはいえ完全な差別化って正直難しいので、何かポイントを加えるといいかなと思いました。 成果主義でpmとして早期からステップアップできるとかでもいいですし、「社会全体のデジタル格差を解消し、誰もが平等にサービスを享受できる社会」を実現するためにpmとして〜〜な関わり方ができるから〜〜とかでもいいので追記してみてください。 吸収力素晴らしいです。 自信持ってください!
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月4日素早いご対応ありがとうございます! PMのところをもう少し詰めてから提出します!!
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年3月4日とんでもないです!! お待ちしていますね!