インターンでの経験をどう企画・営業職に活かせますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2025年3月1日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|インターンでの経験をどう企画・営業職に活かせますか?
志望業界:化学メーカー
志望職種:企画・営業職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:「学生時代に頑張って取り組んだことについて教えてください。310字」という問いに対して、下記の内容を書きました。添削お願い出来ますでしょうか。
詳しい相談内容:
小学校で、日本語が十分に話せない外国人生徒の学習支援を行うインターンに参加しました。彼らは授業の理解や自分の考えを伝えることに苦労していました。
国際教室の先生の指示を受け、分かりやすい言葉で説明し、発表の練習にも付き添いました。しかし、それだけでは不十分だと感じ、「場の慣れ」が重要だと考え、先生に「クラスでの発表前に簡単なロールプレイを取り入れてみてどうか」と提案しました。
その結果、生徒は少しずつ自信を持ち、自分の考えを伝えようとする姿勢が見られるようになりました。この経験から、目の前の課題に粘り強く向き合うことの大切さ、そして一人で解決しようとせず、周囲と協力することでより良い支援ができることを学びました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
インターンでの経験をどう企画・営業職に活かせますか?
インターンでの経験をどう企画・営業職に活かせますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月1日エピソードを選ぶ際には、「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回の成果は「自分の考えを伝えようとする姿勢が見られるようになりました」とのことですが、「学習支援を受けたら少しは伝えようとする姿勢は出すだろな、、、」と思われてしまうかもしれません。また、インターンの取り組みと聞くと短い期間での取り組みのように思われてしまうので、半年以上など長い期間取り組んでいる場合には期間を伝えると良いと思います。 また、もし学生時代に取り組んだ経験の中でより目指す仕事で活躍イメージにつながるような経験あるのであればエピソードの切り替えを検討してみても良いかもしれません。 エピソードを選ぶ際には客観的に「おお!それはすごいね!」と感じてもらえるような成果が出ている経験を選ぶと良いと思います。 もしエピソード選定に困る際には候補となるエピソードを挙げていただければ、どれがアピールにつながりやすそうかをフィードバックいたしますよ!