味の素の営業職に向けて、自己PRをどのように工夫すればよいでしょうか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年3月1日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|味の素の営業職に向けて、自己PRをどのように工夫すればよいでしょうか?
志望業界:味の素
志望職種:営業職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
3点の項目を厳しめに見て欲しいです。
①問われていることに対してしっかり返せているのか。的外れな事を言っていないか。
②文章に一貫性はあるのか
味の素の人事の方が、海外思考の学生を多く採用すると仰っていたので、それに寄せました。ワンキャリアを参考にして書きました。ESに書いていることは事実です。
詳しい相談内容:
「sales職として入社し、取り組みたいこと・実現したいことは何ですか。」(300文字)
世界規模で食と健康の課題を解決し、寿命延伸に貢献したい。この志の原点は、大学1年の夏に参加した南米パラグアイでのボランティア活動にある。現地の食を支えるため、7名の学生と養豚に従事。十分な食事が取れず、栄養不足で命の危険に直面した子どもと接した経験から、食事が当たり前に取れる日本との格差に衝撃を受け、栄養価の高い美味しい食品を世界中に届けることを志すようになった。そのため、まず国内の営業社員として、生活者への食卓提案を通じて幸せと健康を届けると共に、商品知識を深め、営業力を向上。その後30代で海外事業に挑戦し、アミノ酸技術を活用した貴社食品で、性別や年齢、国籍を問わず多くの人々を笑顔にしたい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
味の素の営業職に向けて、自己PRをどのように工夫すればよいでしょうか?
味の素の営業職に向けて、自己PRをどのように工夫すればよいでしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月1日全体として300文字という短い文字数の中で、しっかりと原体験をもとに味の素でやりたいことが伝わってくる内容になっていると感じました! 300文字の中では入れることが難しいと思うので、それ以外の問いで「この人であれば営業として成果を出しそうだな!」と感じてもらえるような成果を出した経験を伝えていけると、ES全体でより活躍イメージを持ってもらえる内容になると思います!