ITや金融業界でのSEや個人営業に向けたガクチカ添削をお願いできますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年3月1日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ITや金融業界でのSEや個人営業に向けたガクチカ添削をお願いできますか?
志望業界:IT、金融
志望職種:SE、個人営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:学業におけるガクチカの添削
詳しい相談内容:大学2年時のチーム研究で書記を務め、クラス代表チームに選出されるべく尽力しました。研究開始当初、メンバー間でテーマ理解度やモチベーションに差があり、進捗が停滞していました。そこで、状況改善のため2つの取り組みを行いました。1つ目は、議事録にQ&Aコーナーを設けたことです。専門用語や議論の背景をQA形式で整理し、理解が追いつかなかったメンバーも議事録で補完できるようにしました。2つ目は、週1回の定例ミーティングの実施です。進捗確認に加え、課題や疑問点を共有することで相互理解を深め、自分がチームの一員であることを実感しやすくしました。さらに、コミュニケーションを活性化し、チーム意識を高め、モチベーション向上にもつなげました。その結果、チームの連携が強まり、クラス代表として学年合同研究報告会に参加できました。この経験を通じて、与えられた役割でチームにどう貢献できるかを考える重要性を実感しました。
自分の中でも完成度がまだまだ低いと感じています。よりよいガクチカとするため、ご指摘をいただきたいです。
また、学業に関するガクチカとしてどのようなものが相応しいかについても併せてご意見いただければ幸いです。
例)上記のような内容ではなく、成績を上げるためにどのような取り組みをしたか 等
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
ITや金融業界でのSEや個人営業に向けたガクチカ添削をお願いできますか?
ITや金融業界でのSEや個人営業に向けたガクチカ添削をお願いできますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月1日エピソードを選ぶ際には、それを伝えた結果「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 本エピソードでは「クラス代表として学年合同研究報告会に参加できました」とのことですが、それがどのくらいすごい成果なのかがより伝わりやすくなっていると良いと思います。例えば「クラスに10チームある中で1チームだけが選ばれる」などの表現があると「1つの授業で上位10%に入る成果を出すことができたのだな」と感じてもらえる内容になります! >また、学業に関するガクチカとしてどのようなものが相応しいかについても併せてご意見いただければ幸いです。 今回のエピソードは特定の授業における成果を出した経験ですが、より長期期に取り組んできたり、広い範囲での成果を出しているのであればエピソードの切り替えを検討しても良いかもしれません。「1つの授業で代表に選ばれた」という成果よりも「1学期の間で高いGPAになって成績優秀者になった」の方が成果レベルとしては高く感じてもらえますし、より長い期間で高い成果を出し続けられている方が「再現性を持って成果を出せる人なんだな」と感じてもらいやすくなります。
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月2日ご指摘ありがとうございます! チーム研究に関してなんですが、これは大学2年生の際に一年間を通して行われた「研究実践フォーラム」という講義の中で行ったものになっていて、成績面としても一応A+をとることが出来ている状態です。この場合は本エピソードであっても伝え方を工夫することで、学業に関するガクチカとして使うことは出来るでしょうか。。? このほかには何か明確に課題を克服して好成績を修めたとった経験がなく、困っています。。。。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月2日他に良いエピソードがないのであれば、こちらのエピソードで伝え方を工夫していくのが良いと思います!