電機メーカーの経営企画職に向けてES添削をお願いできますか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定
23歳 男性
相談日: 2025年3月1日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|電機メーカーの経営企画職に向けてES添削をお願いできますか?
志望業界: 電機メーカー
志望職種: 経営企画
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ES添削
詳しい相談内容:
選んだコースで取り組みたい内容について記述してください。(500文字以内)
私がこのコースで取り組みたいことは、技術革新を中心にした成長戦略の推進です。私には統計学やデータサイエンスの知識やRやPython等のプログラミング言語を活用したデータ分析経験およびスキルがあります。これの強みはデータを分析しながら現状の把握や将来の見通しを立て、トップマネジメントに対し的確な情報提供をすると共に意思決定の支援を行う際に活かせると確信しています。貴社は挑戦的な企業であり、既存の枠にとらわれない思考を大切にしています。その自由な発想の中で、貴社が有する多様な事業や人材や独自技術を利用してグローバル市場における競争力を強化する戦略を立案することに魅力を感じています。特に注力したいのは、AIやXR技術の進展を取り入れた新たなビジネスモデルの構築です。貴社は映像、音楽、ゲームなどのエンターテインメント分野で強みを持っており、これらの技術を駆使することで、新しい顧客価値を創造できると考えています。このような環境で自分自身を成長させ、貴社の成長にも寄与したいと強く思っています。
関心のあるプロダクトの内容と理由 (200文字以内)
AI
私はAIに興味があります。特に最近注目しているのは「生成AI」です。その理由は、生成AIが今後の日本にとって不可欠な存在になると考えているからです。現在、日本では生産年齢人口が減少しており、生産性を向上させるためには業務の効率化が必要です。私は、生成AIがその効率化を実現し、生産性を向上させる力を持っていると信じています。
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(400文字以内)(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
私が取り組んだことは英語の勉強です。私は海外在住経験があり、将来英語を使って働きたいと考え、能力向上のためにTOEICで900点をとることを目標に勉強していました。勉強は一人でしていました。私がこだわったことは弱点であった長文のリスニング問題を克服するために英語のリスニングの勉強を日常的に行うことです。弱点を自覚してから試験を受けるまで毎日欠かさず長文リスニング問題をとくようにし、息抜きにYouTubeを見るときにはネイティブが話している動画を多く見るようにしていました。結果として長文リスニングの正答率が改善し、TOEIC公開テストで915点取ることができました。私はこの経験から努力し続けることの大切さを学びました。この経験で得た継続力を活かして今後壁にぶつかったとしてもあきらめずに努力していきます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
電機メーカーの経営企画職に向けてES添削をお願いできますか?
電機メーカーの経営企画職に向けてES添削をお願いできますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月1日相談数が多いため、1つだけ添削いたしますね。 [選んだコースで取り組みたい内容について記述してください。(500文字以内)] >私には統計学やデータサイエンスの知識やRやPython等のプログラミング言語を活用したデータ分析経験およびスキルがあります。 そのスキルレベルがどの程度かが客観的に伝わるような情報を伝えられると「確かにうちの仕事で活躍できるレベルのスキルを持っていそうだな」と感じてもらえる内容に近づけると思います! >活かせると確信しています 実際にその業務をして成果を上げた経験がない状態で「確信しています」という強すぎる表現をすることは控えた方が良いのではないかと思います。