私のゼミ活動の印象について、どのように感じられますか?|「ガクチカ」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 女性
相談日: 2025年3月1日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|私のゼミ活動の印象について、どのように感じられますか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ガクチカを250文字程度でまとめました。どのような印象を感じますか?
詳しい相談内容:
私はゼミ活動に力を注ぎました。ゼミでは地域の方々と協力して『ゲンゴロウ郷の米』づくりを行っています。
『ゲンゴロウ郷の米』とは、絶滅危惧種であるゲンゴロウと共生できるように栽培された生物多様性米のことです。この米の特徴として、生物が生息できる水路(ひよせ)を設置し、中干しの前後に生物調査を実施することなどが定められています。2023年度には地域の小学生と共に生物調査を行い、生物多様性米への理解を深めました。2024年度からは一般向けのイベントも開始し、より多くの方々に活動を知ってもらえるよう努めています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
私のゼミ活動の印象について、どのように感じられますか?
私のゼミ活動の印象について、どのように感じられますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月1日エピソードを選ぶ際には、それを伝えた結果「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 現在の内容は『ゲンゴロウ郷の米』づくりの説明が大半を占めているので、上記を意識していくと良いと思います。 どのような成果につながっているかや、成果につながる取り組み内容をわかりやすく伝えて仕事での活躍イメージを、聞き手に持ってもらえるように意識してブラッシュアップしていくと良いのではないかと思います。 ガクチカの書き方についてはこちらの動画で解説しているのでお手隙の際にご確認いただけるとイメージが湧きやすくなると思います! https://youtu.be/HfWMRw5Dzyw