同一企業で複数職種にエントリーする場合、志望動機はどうすればよいですか?|「その他」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年2月28日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|同一企業で複数職種にエントリーする場合、志望動機はどうすればよいですか?
志望業界:サービス業
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
就活について相談
詳しい相談内容:
同一の企業で複数の職種をエントリーしようと思っているのですが、志望動機や自己PR、ガクチカは同じ内容のものでも良いのでしょうか。それとも、職種ごとに違う内容にした方がよいでしょうか。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
同一企業で複数職種にエントリーする場合、志望動機はどうすればよいですか?
同一企業で複数職種にエントリーする場合、志望動機はどうすればよいですか?
- 岡本彩奈回答日: 2025年2月28日ご相談ありがとうございます! 同一の企業で複数の職種をエントリーしようと思っているのですが、志望動機や自己PR、ガクチカは同じ内容のものでも良いのでしょうかという内容について、応募される職種の仕事内容やスキルが大きく異なっているようでしたら、求められるスキルが違うのでアピールする方向性も変えた方が良いかとは思います! 応募される職種を教えていただき、作成されている内容なども併せてご相談いただけいましたらまた添削させていただきますので、ご相談ください!
- 相談したユーザー返信日: 2025年2月28日法律系の事務所 職種:①総合職(入社後しばらくは法律相談の電話対応や予約引継ぎなどが仕事内容) ②オープンポジション(相談予約営業部、パラリーガル、編集者・ディレクター、総合職) 志望理由などは添削でないので大枠だけ書きます。 志望理由:「貴事務所のAIなどの技術を使って依頼者に適切な法的サービスを提供しているところが、私の法律問題で困っている人を助けたいという感情と重なるから志望した。」という内容。 自己PR:「趣味でしているマジックでの経験から、課題に対して努力し続けられることを強みにしている。」という内容。 ガクチカ:「サークルで活動を続けていく中で挫折を乗り越えて昇級ができた。」という内容
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月1日SNSでキャリエモンをシェアしました!