ガクチカのエピソードについて、どのように添削していただけますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年2月28日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ガクチカのエピソードについて、どのように添削していただけますか?
志望業界:IT、食品メーカー
志望職種:SIer、営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
自分のガクチカを添削していただきたいです。通過率が今のところ60%なのでエピソード的に弱いとかなら違うものに変更しようと思っています。率直な意見よろしくお願いいたします。
詳しい相談内容:
私たちは身近な目標として「ファッションショー」への出演と売り上げを「100枚販売」することを目標に掲げていました。役割分担はしていましたが、デザインやアイデアは頻繁に発表し合い、互いに意見を出しながらブランドを作り上げました。特に私はSNS戦略を担当し、試行錯誤の末、ターゲット層の分析を徹底し、投稿の内容や時間帯を最適化し、存在を知ってもらう事を一番意識しました。ブランドの世界観を伝えるために撮影技術を学び、自ら写真や動画を制作しました。地道な努力を続けた結果、少しずつブランドの認知度が向上し、100枚販売という目標を達成できました。また同時期に「Buzzfes」への出展も決定しました。この経験を通じて、困難に直面しても諦めず試行錯誤し続ける大切さを学びました。貴社でユーザーに新たな価値を提供しながら、自らも成長し、オーナーシップを持ち、挑戦し続けたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
ガクチカのエピソードについて、どのように添削していただけますか?
ガクチカのエピソードについて、どのように添削していただけますか?
- Amina Shibuki回答日: 2025年2月28日ご相談いただきありがとうございます! ご相談者様の努力がより伝わるように、アドバイスさせていただきました‼︎参考の一部にしていただけますと幸いです! ⚪︎「地道努な力を続けた結果」とありますが、ご相談者様はどうして努力をしようと思えたのでしょうか?「目標に対して努力することが好きだから」でしょうか?「達成に近づかない状態が続き悔しい思いをしたから」でしょうか? 努力しようと思えた感情の背景を伝えることで、思いに対しての努力がよりが伝わります! ⚪︎「100枚販売」と具体的な目標に対して努力されたご相談者様の姿がしっかり伝わります! レベルアップさせるためには、「100枚販売することがどれだけ大変なことだったか」が伝わるエピソードを記載することが重要になってきます。 実際、「100枚販売を達成」するのは簡単なことではなかったと思います。例えば「いつまでにと決めてたが、50枚しかダメだった。そのため、〜〜〜の部分を工夫し〜」だと、「100枚達成」の難しさがイメージしやすくなります! ⚪︎また、100枚販売したその先に何を叶えたかったかを記載することで、目的に対して努力されたご相談者様の活躍イメージが付きます!例えば、「〜〜〜という目的があり(例:認知度を上げ、顧客数を増やしていきたいなど)、そのために100枚販売という目標を目指して努力した」などです。 少しでも参考になりましたら幸いです。 何かございましたらお気軽にご相談ください!