キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自己PRのどちらがキャラクタービジネスに向いているか、アドバイスいただけますか?|「ES全般」の相談

2022年3月に大学(学士)を卒業
25 性別未回答
相談日: 2025年2月28日
自己PRのどちらがキャラクタービジネスに向いているか、アドバイスいただけますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRのどちらがキャラクタービジネスに向いているか、アドバイスいただけますか?

志望業界:キャラクタービジネス 志望職種:企画、営業、ライセンス どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:内容どちらがわかりやすく納得感があるか、どのような印象を持つか、簡潔であるか、どのような点をアピールすべきか 詳しい相談内容: (SNSでシェアさせていただきました!) 前回のフィードバックを参考にさせて頂き、ES用の自己PRを2種類作成しました。どちらの方が好ましい、どのように納得感、説得力のある文章になるために改善していくべきでしょうか? ① 私は、課題解決に向けて周囲を巻き込みながら行動し、成果を出す力があります。 前職では、外国人観光客が多い立地でありながら、英語対応に苦手意識を持つスタッフが多く、免税シェア率が30店舗中25位と低迷していました。そこで、接客フレーズの統一やロールプレイングを通じて、スタッフ全員が自信を持って外国人のお客様に対応できる環境を作りました。 その結果、3ヶ月後には積極的な接客が定着し、免税シェア率がフロア1位となりました。この経験から、私は周囲を巻き込みながら課題を解決し、成果につなげる力を持っていると考えています。 ② 私は、ブランドの魅力を最大限に伝え、顧客の心を動かす接客を生み出せる人間です。 前職では、革小物を扱う店舗で、外国人観光客が多い立地にも関わらず、スタッフの英語対応が不十分で、免税シェア率がフロア30店舗中25位と低迷していました。 私は「商品の背景や魅力を伝えれば、国内外のお客様にもっとブランドの価値が届くはず」と考え、以下の施策を実行しました。 ① ブランドのストーリーを簡単なフレーズで伝えられるよう、英語接客スクリプトを作成し、スタッフに共有 ② ロールプレイングを通じて、自然に商品説明ができるようトレーニングを実施 ③ スタッフ全員が積極的に声かけできる文化を作るため、成功事例を共有し、称賛を習慣化 その結果、 3ヶ月後にはスタッフ全員が自信を持って接客できるようになり、免税シェア率がフロア1位を獲得しました。 この経験から、私は 「商品の持つストーリーを正しく伝えることで、ファンを生み出し、ブランド価値を高められる」 ことを学びました。キャラクタービジネスにおいても、このスキルを活かし、ブランドの世界観をお客様に届け、ファンを増やしていきたいと考えています。 (また、この文章を経てどのような質問が予想されるかもお伺いしたいです。読みづらい文章で大変恐縮ですが、ご指摘のほど宜しくお願いいたします)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
自己PRのどちらがキャラクタービジネスに向いているか、アドバイスいただけますか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年3月3日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! こちらも添削させて頂きますね✨ 結論からお伝えすると、どちらも投稿者様が自発的に行動を起こし、社会人としての活躍イメージをつけやすいとても素晴らしい内容なので、2つ組み合わせて伝えるのが良いと思いました! ただおそらく②の内容が、①も含めてのお話しだと思いますのでベースは②でいきましょう!◎ ESで文字数制限がある場合は少し変わって参りますが、基本的に自己PRを問われた際は面接の中でも投稿者様の魅力を最大限発揮する場所なので、長めにお話ししてもらって大丈夫です! 上記踏まえて少しアドバイスお伝えいたします! ◾️「免税シェア率」の詳細について ここで言うシェア率とは具体的にどのようなものでしょうか、、?おそらく社内で使われていた共通用語なのではないかな?と思うのですが「免税シェア率」と言われて理解できる方は一般的にあまりいらっしゃらないです! 売り上げでしょうか?来店数でしょうか?ご確認お願いいたします^^ ◾️この文章を経てどのような質問が予想されるか ・ロールプレイングとはどのような内容なのか? ・成功事例を共有し、称賛を習慣化とは具体的にどのように行っていたのか? →この辺りを答えられるように準備しておきましょう! 以上でございます!応援しております!