自己PRの添削をお願いしたいのですが、どう思われますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年2月27日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRの添削をお願いしたいのですが、どう思われますか?
志望業界:銀行
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自己PRの添削
詳しい相談内容:
先日頂いたご指摘からかなり内容を変更してみました。添削お願いいたします。銀行を志望する学生の自己PRとして適切か怪しいと思っていて、正直にどう思うか教えていただきたいです。一つ目に投稿させていただいた傾聴力とどちらがいいか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
私の強みは、相手の立場に立って課題を解決する力です。この強みは、カフェのアルバイトで新人教育を担当した際に発揮されました。新人の成長に時間がかかり、店舗の回転が遅くなるという課題がありました。その要因は、新人自身も従業員も、何ができて何が苦手なのかを把握できていなかったこと、そして教育担当が日によって変わることで、教える内容に重複や抜け漏れが生じていたことでした。そこで私は、業務内容を項目ごとに整理したチェックシートを作成し、新人の習得状況に応じて教える順番と量を調整しました。また、そのシートを従業員間で共有することで、新人ごとの指導状況を可視化しました。さらに、改善点を伝える際には必ず良い点も併せて伝えることで、新人のモチベーション維持にも努めました。その結果、新人教育の効率が向上し、離職率を30%改善することに成功しました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
自己PRの添削をお願いしたいのですが、どう思われますか?
自己PRの添削をお願いしたいのですが、どう思われますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月2日課題が以下だったことに対して >新人の成長に時間がかかり、店舗の回転が遅くなるという課題がありました。 最終成果が以下になっています。 >新人教育の効率が向上し、離職率を30%改善することに成功しました。 店舗の回転が遅くなるという問題が解消できているかどうかがわからない内容になってしまっているため、そもそもの課題を新人の離職率の高さにするか、最終成果を回転率が改善したという話にするかのどちらかで統一感を持たせると良いと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月3日アドバイスを基に修正いたしました。確認のほどよろしくお願いいたします。 私の強みは、相手の立場に立って課題を解決する力です。この強みは、カフェのアルバイトで新人教育を担当した際に発揮されました。当初離職率が高いという課題がありました。その要因は、新人自身も従業員も、何ができて何が苦手なのかを把握できていなかったこと、そして教育担当が日によって変わることで、教える内容に重複や抜け漏れが生じていたことでした。そこで私は、業務内容を項目ごとに整理したチェックシートを作成し、新人の習得状況に応じて教える順番と量を調整しました。また、そのシートを従業員間で共有することで、新人ごとの指導状況を可視化しました。さらに、改善点を伝える際には必ず良い点も併せて伝えることで、新人のモチベーション維持にも努めました。その結果、新人教育の効率が向上し、離職率を30%改善することに成功しました。この経験を生かし、お客様一人ひとりのニーズを正確に把握したうえで、最適な提案やサポートを行い、信頼関係を築いていきたいと考えています。