鉄道業界の販売職について、求められるスキルは何でしょうか?|「自己紹介」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 性別未回答
相談日: 2025年2月26日
4
3人のサポーターが回答
相談・質問の内容|鉄道業界の販売職について、求められるスキルは何でしょうか?
志望業界:鉄道業界(運輸系統、駅係員)、空港のリテイリング事業、旅行業界(カウンターセールス)、ビジネスホテル
志望職種:販売職
本日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございます。○○大学文学部から参りました○○と申します。
大学では主にヨーロッパの歴史や文化を学び、現在は卒論に向けて研究しています。
学外ではコンビニバイトを二年間努め、そこではマルチタスクを学んだり売り場の改善を行ったりしました。
趣味はバイトで稼いだお金で長期休みに海外旅行に行き、その都度旅行に必要な事前準備や予約、アプリの活用法、交通機関の手配を学び、実践に生かしていました。
本日はよろしくお願いします。
上記であまり長過ぎず、短すぎずと意識し、面接で詳しく聞きたくなるような内容にしましたが付け加えた方がよい内容、削った方がいい内容があれば添削お願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(4)
鉄道業界の販売職について、求められるスキルは何でしょうか?
鉄道業界の販売職について、求められるスキルは何でしょうか?
- UZUZ 重田回答日: 2025年2月27日ご相談ありがとうございます! 内容はとてもよくまとまっていますね! 面接官が詳しく聞きたくなるようなポイントも入っていていいですね。 ただ、少しスムーズに伝わるように言い回しを調整し、より簡潔かつ印象的にできそうですよ💡 ちょっと細かいですが、参考にしてください。 ①簡潔にしてリズムを良く 「学外ではコンビニバイトを二年間努め」→「コンビニで2年間アルバイトをし」とし、スムーズな言い回しに。 ②海外旅行の話を分かりやすく整理 「その都度旅行に必要な事前準備や予約、アプリの活用法、交通機関の手配を学び、実践に生かしていました」 →「旅行の計画・予約、アプリの活用、交通機関の手配などを実践しながら学んでいます」 にして、要点をシンプルに。
- Amina Shibuki回答日: 2025年2月27日ご相談いただきありがとうございます! しっかり面接対策されていて、素晴らしですね! 下記、アドバイスさせていただきました!参考の一部にしていただけますと幸いです! ⚪︎自己紹介では、内容だけではなく「表情」や「話し方」など第一印象を見られる場面であるため、端的に分かりやすく伝えることが重要になります!ご相談者様の強みは面接の過程でしっかり伝えることができるため、自己紹介の段階では「長くなりすぎず分かりやすく伝える」ことが重要になります。 ⚪︎1行目:「マルチタスクを学んだり〜しました」 →「マルチタスクを学ぶ」や「売り場の改善」だと少し曖昧でイメージがつきにくい印象です。詳しい部分は面接を進める過程でアピールできるため、例えばですが、「コンビニで2年間アルバイトをし、そこでは〜を工夫しておりました」など工夫された部分のみを伝えてはいかがでしょうか? ⚪︎また、下記動画に自己PRの作成方法について詳しく解説されております!もしよろしければ、参考にしてみてください〜! https://www.youtube.com/watch?v=4X_kM0-WcyI 販売職はお客様と直接接するお仕事になるため、ご相談者様のお人柄がしっかり伝わるといいですね!✨ 少しでも参考になりましたら幸いです。 何かございましたらお気軽にご相談ください!
- Kento Ikeda回答日: 2025年2月27日ご相談ありがとうございます! 全体的に大学で力を入れていたことや現在取り組んでいることについての要点、アルバイトや趣味の旅行など学外での活動もしっかりと伝えれているので良いと思います! 自己紹介で意識している部分もとても良い視点です!しかし、この内容では学んだことを複数強調していて、少し硬いイメージも持たれやすいのでもっと柔らかい要素を入れても良いかもしれません! 【改善案】 本日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございます。○○大学文学部から参りました○○と申します。 大学では主にヨーロッパの歴史や文化を学び、現在は卒論に向けて研究しています。 学外ではコンビニバイトを二年間努め、そこではマルチタスクを学んだり売り場の改善を行ったりしました。 趣味は長期休みにリフレッシュで海外旅行にいくことです。今まで5カ国に旅行で行き、その中でも一番好きな国は〇〇で、今後は〇〇にも行きたいと考えています。 本日はよろしくお願いします。 【ポイント】 ・「大学では主にヨーロッパの歴史や文化を学び、現在は卒論に向けて研究しています。」 →この部分は面接で特に深掘られて質問されるのでこのように要点だけ伝える形でとてもいいです。 →なぜこの学びをしようと思ったのかなども聞かれると思うので準備をしておきましょう。 ・「学外ではコンビニバイトを二年間努め、そこではマルチタスクを学んだり売り場の改善を行ったりしました。」 →ここも自己紹介なので要点だけで良いと思います。しかし、マルチタスクとは具体的にどんなことか。売り場の改善 とは具体的にどんな取り組みなのか。このような深掘りをされてもしっかりと答えれるように準備しておきましょう! (数字を絡めて改善したことなど伝えられるとより良いです) →リーダーや新人育成を行った経験があれば、そちらを記載した方が魅力的になります。 →なぜコンビニバイトにしたのかも答えられるようにしておきましょう。 ・「趣味はバイトで稼いだお金で長期休みに海外旅行に行き、………実践に生かしていました。」 →今の文章ではこの部分が3回目の学びを語っているので少し硬い人だと捉えられてしまう可能性があります。 学んだことは深掘りをされた時に具体的に話せる準備だけしておけば大丈夫です。 →旅行で好きな場所を伝えた方が柔らかいイメージが伝わり効果的になります。 →リフレッシュと伝えることで遠回しに、ストレス発散場所があると認識させることができるので効果的です! 自己紹介よりもそれぞれの部分について詳しく聞かれた時にしっかりと答えれることが重要になるので、そこの準備もしましょう! また何かご不明な点があればお気軽にご相談ください!!
- 相談したユーザー返信日: 2025年2月27日ご返信いただき、ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。