経理職を目指す上で今後どのように経験を活かせば良いですか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年2月26日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|経理職を目指す上で今後どのように経験を活かせば良いですか?
志望業界:小売
志望職種:経理
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:より良く出来るところを教えてほしい
以下にアルバイトでの経験について簡単にまとめたので、アドバイスをする際の参考していただきたいです。
▼何のアルバイト?
・アパレルを扱う物流倉庫で2年間
▼業務内容
・検品が終了した商品を保管棚に入れる棚入れとお客様から注文が入った商品を保管棚から取り出すピッキング
▼大変だったこと・問題点
・間接業務(4つの業務)を新たに挑戦したこと
・マニュアルは一応あったが、情報が古く使っていないということで、口頭での指導のみだった。そのため、頭の中でしか予習・復習ができない。
・週2契約かつ研修もタイミングが合わないとできないため、期間が空く。そのため、業務をなんとなくでしか覚えられず、完璧にできるようになるまでに時間がかかる。
・研修する人も別々のため、理解度に差が出る
▼取り組んだ背景
・間接業務が可能なスタッフの不足により、募集があったから
・応援出勤が募られるほど人が不足し、正常に業務が稼働しておらず助けたいと思ったから。
▼大変だったことを乗り越えるために取り組んだこと
・口頭で教わったことを一つ一つ丁寧にメモし、自作のマニュアルを作成した。(粘り強さ)
・業務がある程度できるようになったとしても、リーダーや先輩に仕事がちゃんとできているかどうかまたより良くするためには何かできることはないかをアドバイスをもらい、改善していった。(業務に対する責任感)
・自作のマニュアルを共有した。(協調性?)
▼取り組んだ結果
・短期間かつ正確に業務を遂行することができた
・周囲の人から信頼を得ることができた。(スタッフや社員から安心して任せられるといわれた)
・自作のマニュアルによって、後から入ってくる間接スタッフがすぐに業務を遂行できるようになった。
詳しい相談内容:
設問:ご自身の特徴(セールスポイント)500文字以下
私の強みは、粘り強さと責任感です。
私は、物流倉庫で2年間アルバイトをしていました。特に大変だったのは、間接業務に新たに挑戦したことです。その際の問題点として、マニュアルは古く、口頭での指導のみだったため、頭の中でしか予習・復習ができないことや研修は担当者とタイミングが合わないとできず、業務を完璧に覚えるまでに時間がかかることがありました
この状況を乗り越えるために、口頭で教わったことを一つ一つ丁寧にメモし、自作のマニュアルを作成しました。また、業務がある程度できるようになっても、リーダーや先輩にアドバイスをもらい、改善を続けました。さらに、自作のマニュアルを共有することで、後から入ってくるスタッフがすぐに業務を遂行できるようにしました。
その結果、短期間かつ正確に業務を遂行することができ、周囲の人から信頼を得ることができました。また、スタッフや社員からは「安心して任せられる」と評価されました。
この経験から得た粘り強さと責任感を迅速かつ丁寧な対応が求められる経理の業務でも生かしていきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
経理職を目指す上で今後どのように経験を活かせば良いですか?
経理職を目指す上で今後どのように経験を活かせば良いですか?
- 佐野美七海回答日: 2025年2月28日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! より良い内容にできるように精一杯お手伝いさせて頂きますね✨ 投稿者様の強みである「粘り強さ」と「責任感」は、経理業務において非常に重要ですね! 経理では細かい作業が多いため、粘り強さを発揮して一つ一つのタスクを確実にこなしていく必要があります。また、責任感を持って業務を遂行することで、重要なデータや期日を守ることができ、信頼を得やすくなりますよ!素晴らしいエピソードです^^!◎ 概ね問題なく、文章の構成もとても上手く書けているのでこのままでも良いのでは?と思っておりますが、それを踏まえて少しだけお伝えさせて頂きます! ◾️マニュアルの改善について 元々あった簡易的なマニュアルから最新のものはどのような変更点を加えましたか? 社内に展開というのはどのように行なったのでしょうか? →この辺りを記載することでより投稿者様の頑張りが伝わりやすくなりますよ! ◾️結果に関して スタッフからの評価は非常に素晴らしい結果ではありますが、より定量的に伝えられると良いですね! 例えば「本来業務内容を覚えるまで◯ヶ月かかっていたところ、自身のマニュアルを導入したことによって◯ヶ月に削ることができました」などあれば追記できるとより良いです! 以上です!応援しております!