商社の社内SEとして、アルバイト経験をどうアピールすれば良いですか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年2月25日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|商社の社内SEとして、アルバイト経験をどうアピールすれば良いですか?
志望業界:商社
志望職種:社内SE
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
添削をお願いします
詳しい相談内容:
私が学生時代頑張ったことは冷凍食品の仕分けのアルバイトです。
私はそこで2年間アルバイトをしているのですが、最初の1年目では作業の効率が悪く、勤務時間が長引くことが多くありました。そこで、従業員の方々が翌日の仕事に備えられるよう、作業の効率化を図りました。
まず、仕分け作業の手順を見直し、一度冷凍庫にしまってから積み直す作業が非効率だと感じたため、外で作業することで移動の手間を削減できると考え、上司に相談しました。
また、自分が最も若く動けるため、率先して重い荷物を運び、他の従業員の負担を軽減することで、作業全体のスピード向上を図りました。
その結果、勤務時間を約30分短縮することができました。
この経験を通じて、業務の流れを理解し、課題を見つけて改善策を提案する力が身についたと感じています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
商社の社内SEとして、アルバイト経験をどうアピールすれば良いですか?
商社の社内SEとして、アルバイト経験をどうアピールすれば良いですか?
- 山下遼祐回答日: 2025年2月27日ご相談ありがとうございます! とてもよくまとまっていて、伝えたいことがしっかり整理されていますね!「課題発見→改善策→成果」という流れが明確なので、読み手にとっても分かりやすく、好印象を持たれやすいと思います⭐️ さらに魅力を高めるために、もう少し具体的なエピソードを盛り込むと、より説得力が増すと思います! より魅力を引き出すために、具体的なエピソードを加えると、説得力が増します。 例えば、 ○「上司に相談した」とありますが、その結果、作業工程にどのような変化があったかまで書けると、より具体的で分かりやすくなりますね! ○また、「重い荷物を率先して運んだ」とありますが、これは自分が頑張ったという点では良いのですが、効率化という文脈にならないと思うのでもう少し補足する必要があるかなと感じました。例えば自分が率先するだけでなく、周囲と協力して作業効率を上げる工夫をしたといったエピソードを加えると、作業効率を意識した行動として伝わりやすくなります。 ○最後に、「課題を見つけて改善策を提案する力が身についた」とありますが、その力が志望の社内SEとしてどのように活きると思うかまで書けるとさらに良くなると思います。例えば、「この経験を活かして、貴社で〇〇の業務に携わり△△に貢献したい」といった形で締めくくると、企業側も「ぜひ一緒に働いてほしい」と感じやすくなりますね★ 全体的にとても素晴らしい内容ですので、 あと少し具体的なエピソードや影響を加えることで、さらに魅力的なアピールになると思います! 全て盛り込むと字数が多くなってしまうと思いますので、字数制限があればご共有いただけますと幸いです。 ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください!