NECの志望動機を添削していただけますか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年2月25日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|NECの志望動機を添削していただけますか?
志望業界:SIer
志望職種:SE
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
NECの志望動機を添削していただきたいです。志望理由と入社後実現したいこと400字以内という設問です。
詳しい相談内容:
生活に直結する社会課題をIT技術で解決し、人々の安全と利便性を向上させたい。その実現のため、貴社の高度な技術力を活かせると考え、志望した。東日本大震災ではエネルギー供給の地域格差を目の当たりにし、IoTやAIを活用した需要予測・分散管理があれば、より柔軟かつ効率的なエネルギー供給が可能だと考えた。この経験から、ITを通じた社会インフラの最適化に貢献したいと考え、包括的な課題解決を実現できるSIer業界を志望している。中でも貴社を志望する理由は二つある。一つ目は、VPP技術による分散エネルギー管理の実績があり、災害時でも安定した電力供給を実現できる点だ。二つ目は、衛星データを活用した災害監視技術により、リアルタイムでの防災支援を可能にしている点である。将来的には、これらの技術を活かし、エネルギー・防災分野のDXを推進するシステム開発に携わり、より安全に暮らせる社会に貢献したい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
NECの志望動機を添削していただけますか?
NECの志望動機を添削していただけますか?
- Yoshiki Saito回答日: 2025年2月25日ご相談いただきありがとうございます! ① 経験の具体化 「東日本大震災ではエネルギー供給の地域格差を目の当たりにし」とありますが、具体的な体験談を加えると説得力が増します。 例: どの地域とどの地域の間に格差を感じたのでしょうか? →ご自身の住んでいた地域や、親戚・知人が住んでいた地域の状況を挙げると、より具体性が増します。 ② 経験とSier業界志望のつながりを明確に 「IoTやAIを活用した需要予測・分散管理があれば、より柔軟かつ効率的なエネルギー供給が可能だと考えた」とありますが、以下の点を明確にすると良いと思います。 具体的な課題: 震災時にどのような問題を実際に経験したのか? 技術との関連: IoTやAIのどの特徴を使うことで、その課題を解決できると考えたのか? ③NEC様を志望する理由の具体化 NEC様でVPP技術や災害監視技術について述べられていいますが、他社ではなくNEC様である必要を述べられると良いと思います。この導入事例のようなプロジェクトに携わりたい!などで記載していただくと良いと思います! 再添削依頼などご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください!
- 山下遼祐回答日: 2025年2月26日ご相談ありがとうございます、とてもよく書けていますね! 志望動機は明確で、社会課題への関心とIT技術を活用した解決策への意欲がしっかり伝わります!ただ、より印象的にするために、以下のポイントを意識するとさらに良くなると思います。 1「貴社の高度な技術力を活かせると考え、志望した」 →この部分はは少々受け身な印象になってしまっているので、 「貴社の高度な技術力のもとで、自身の知識やスキルを活かし、社会課題の解決に貢献できると考えて志望した」などとすると良いと思いました。そのようにできると自分の「貢献意欲」を強調すると、採用する側に対して主体的な印象を与えることができると思います★ 2「一つ目は、VPP技術による分散エネルギー管理の実績があり、災害時でも安定した電力供給を実現できる点だ。二つ目は、衛星データを活用した災害監視技術により、リアルタイムでの防災支援を可能にしている点である。」 →この部分になぜ惹かれたのかまで書けるとさらに説得力がさらに増すと感じました!「事実」だけでなく「理由」まで記載することで、より伝わりやすい文章になるので意識してみてください! とはいえ、字数も厳しいと思うので、 続く部分を 「これらの技術はこれからの災害対応に必須であると考え、貴社を志望するとともに、 より安全に暮らせる社会作りに貢献したい。」 などとして理由を加えられると良いと思います★ ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください!