ガクチカの構成について適切かどうか確認していただけますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年2月24日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ガクチカの構成について適切かどうか確認していただけますか?
志望業界: 不動産業界
志望職種: 営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ガクチカの構成が適切で伝わりやすいか
詳しい相談内容:
体育会サッカー部の活動です。私は小学1年生から現在まで約15年間サッカーを続けています。高校時代までに全国大会に何度か出場した経験がありますが、自身の強みを生かした活躍ができないという課題がありました。そこで大学では、全国大会で得点を取り、チームを勝たせるという具体的な目標を掲げました。
目標達成に向けた施策として、複数のポジションに挑戦しました。私は、もともと攻撃的なポジションを担当していましたが、あえて守備的なポジションにも挑戦しました。守備を経験することで、得点を取る選手の動きや特徴を体感することができました。そして、その学びを自身に落とし込むために、練習後に毎日1時間ほどチームメイトと自主練習を行ったり、自身の試合映像を分析したりして継続的に自身の強みに磨きをかけました。
その結果、全国大会で優勝候補相手に得点を挙げることができました。この経験から課題を的確に捉え、柔軟に対応しながら継続的に努力することで成果を出せることを学びました。今後もこの学びを活かし、仕事でも目標達成に向けて、粘り強く継続的に努力し、御社に貢献していきたいと思います。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
ガクチカの構成について適切かどうか確認していただけますか?
ガクチカの構成について適切かどうか確認していただけますか?
- 田崎遥回答日: 2025年2月26日ご相談ありがとうございます! 少しでも参考になるようにアドバイスしますね✨ 全体的に質問者さんが努力したことが伝わり良いと思います😊 そのうえでさらによくできるポイントをお伝えしますね! ①「高校時代までに全国大会に何度か出場した経験がありますが、自身の強みを生かした〜」 こちらですが全国大会に出場した経験があったら現状に満足する人もいるかなと思うのですが、そのなかで質問者さんが課題に感じたのはどんな部分が大きかったのでしょうか? 「強みを活かした活躍」との記載ですと質問者さんのサッカーにおいての強みが分からない人事からするとイメージがしづらいため、より具体的にエピソードベースでお伝えできると良いかと思います。 例えば「高校時代までに全国大会に〇回出場したが、得点を一度も取ることができなかった。」など ②「私は、もともと攻撃的なポジションを担当していましたが、あえて守備的なポジションにも挑戦しました。」 細かいことですがこちら文字数の削減のために下記に変更すると良いと思います! 私はサッカーの知識が正直ほとんどないですが、それでも下記の記載で意味は分かるので問題ないです✨ 「攻撃的なポジション」→「元々は攻撃を担当していましたが〜」 「守備的なポジション」→「守備」 ③「練習後に毎日1時間ほどチームメイトと自主練習を行ったり〜」 より質問者さんの頑張りが伝わるように具体的にしましょう✨ 「練習後」と一言でいっても1時間の練習のあとに毎日1時間練習するのと、4時間の練習の後にさらに自主練するのとで大変さは全然違うと思います。そのため、「チーム全員で行う〜の練習に加えて毎日1時間ほど〜」などと記載できると良いです! ④「御社に貢献していきたいと思います。」 こちらエントリーシートには貴社と記載ください。 おそらく記載ミスかと思いますが、念のためお伝えしておきます😊 ☆不明点等ありましたらいつでもご相談ください
- 伊藤佳奈回答日: 2025年2月28日ご相談ありがとうございます✨ 他サポーターの回答も参考にしてください。 サッカー部での経験を通して、目標達成のために努力を継続し、成果を出せたエピソードが良いと思いました! 本文より「全国大会で得点を取り、チームを勝たせるという具体的な目標を掲げました。」 こちらは、全国大会に出場する皆様勝つことを目指すので、より具体的にどの順位まで目指すなど、具体で目標があると良いなと思いました! また、「私は、もともと攻撃的なポジションを担当していましたが、あえて守備的なポジションにも挑戦しました。」のあえてという部分は、特に強調しなくて良いので、 「守備のポシションを経験することで、得点を取る選手の動きや特徴を掴めると考え守備側のポジションにも挑戦しました。」 と回答すると、自然な文章のつながりになります。 そのほかより良くなるポイントとして、他サポーターの回答以外ですと「志望している不動産業界の営業職とどのように繋がるのか」を具体的に示すこと挙げられると思いましたので、その観点で回答いたします! サッカー部での経験から得られた学びが、不動産業界の営業職でどのように活かせるのかを具体的に示す例として、 例えば、「目標達成のために粘り強く努力する姿勢」を、「顧客との信頼関係構築や契約獲得に活かせる」あるいは、どう活かすかまで記載できると、目を惹く内容になるかと思います。 ご不明点ありましたらご相談ください。 応援しております!