IT業界のSE志望ですが、自己PRを添削していただけますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年2月23日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|IT業界のSE志望ですが、自己PRを添削していただけますか?
志望業界:IT業界、金融業界
志望職種:SE、営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自己PRの添削
私の強みは粘り強さであり、この力を100人規模のギターサークルにおける定期演奏会のトリを目指す中で養い、発揮しました。私は大学2年生から本格的にギターを始め、サークルに入会しました。当初は周囲との大きな実力差を突き付けらたものの、本気で挑戦したいという想いから、3月までにトリを務めることを目標に3つの取り組みを行いました。1つ目は分割目標の設定です。目標達成までの過程を細分化することで、進捗把握、達成感によるモチベーション維持を図りました。2つ目は練習メニューの最適化です。効率的な課題克服に有効な練習法を積極的に取り入れました。3点目は客観的評価です。自身の演奏の録音や周囲の意見を参考に定期的な改善点把握を徹底しました。結果、当初の目標からは遅れたものの、今年春の演奏会で無事にトリを務められました。この経験を活かし、目標達成に向けて粘り強く行動し続けられる人材を目指します。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
IT業界のSE志望ですが、自己PRを添削していただけますか?
IT業界のSE志望ですが、自己PRを添削していただけますか?
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月25日相談ありがとうございます! 「トリを務めたこと」だけでなく、その成果や目標を定量的にして欲しいです。 例:「観客から〇〇の評価を得た」「技術的に△△が向上した」など、、 職種毎への応用を明確にするといいです! 例:「SEとしての問題解決」「営業としての粘り強い提案」など 構成自体はいいので、具体で表現するところやそれをどうかしていくかまでを具体的に明記するようにしてください。
- Kyohei Doshita回答日: 2025年2月25日ご相談いただきありがとうございます! 私からはいくつかの観点からアドバイスさせていただきますね! ・ポイント①:最初の結論 最初の結論である「粘り強さ」と言うのは、ここだけだと「何に対する」粘り強さなのかわかりづらく、これから話されるエピソードの内容を想起しにくくて勿体無いので、「目標達成に向けて粘り強く行動し続けられること」の方がわかりやすいと思いました! ・ポイント②:目標設定のハードル 前回のご質問に対して他のサポーターさんも回答してくれていますが、「サークルのトリを務めること」が「粘り強く目指す目標」に値するハードルの高さなのかが客観的に判断できないと感じてしまいました。 採用担当者に「目標達成に向けて粘り強く行動し続けられること」をアピールするのであれば、元々の目標は達成に値する内容なのだと伝えられなければ「そもそもの目標設定が低いだけじゃん」となってしまってとても勿体ないです! 「トリ」はそもそもどう言う人が担当できるのか、どれほどの価値があるのかをぜひ記載してみてください! ・ポイント③:結果について 「今年春の演奏会で無事にトリを務めた」ということは、当初は「2年生の春で達成しようとしていた目標を達成できたのは3年生の春」だと思うので、正直粘り強さよりも単純な努力不足だと伝わってもおかしくなさそうです。 努力不足ではないと伝えたいとのであれば、具体的な取り組み部分で練習を人一倍やっていたこと(1日どのくらい練習したのか)を伝え、【ポイント②】の通り、トリになるハードルの高さをきちんと伝えなければいけないと感じました! 何か不明点があればお伝えくださいませ! よろしくお願いいたします!