キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

医療事務への熱意!自己PRをブラッシュアップ|「自己PR」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年3月28日
医療事務への熱意!自己PRをブラッシュアップ
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|医療事務への熱意!自己PRをブラッシュアップ

自己PRの添削、アドバイスをお願いします。(医療事務に提出します) 私の長所は興味があることに地道に取り組めることです。私は高校時代から部活動でプログラミングについて学んでいました。高校の文化祭で自作ゲームを発表したいと考えていましたが自分の知識不足で実現が出来ず、それがずっと心残りでした。なので大学入学までに基礎からやり直し、大学入学後に学科発表でゲームを作成すると聞いた時は真っ先に立候補しました。先輩とチームを組み小規模のマリオのようなゲームを作成しました。医療事務について興味を持った現在はより現場で必要とされる人材となるべく、医療分野ではレセプト業務と診療情報管理士について学び、プログラミングについてもより情報管理に近いExcelマクロについて学びました。事務総合職に就いた際は、まずは医事課にて現場でしか学べない医療のことを学び、次に診療情報管理士などより高度に情報を扱う部署に向かうなど、新しいことにどんどん興味を持ち地道にとり組んでいけると考えます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
医療事務への熱意!自己PRをブラッシュアップ

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年3月28日
    第三者の視点で読んでいて気になったのは以下の2点です🌱 1. 「興味があること」と明記すると、面接官によっては「もしも思っていたのと違う仕事をすることになったら、興味がなくなってやる気をなくしてしまうかもしれな」と心配になるかもしれません もしも「新しいことに興味を持てる長所」のようなものを持っているのであれば、それも明記するほうが面接官さんも安心できると思います。 2. プログラミングできるならプログラマーを目指しそうなものなのに、あえて医療事務を選ぶ理由は何か 純粋に疑問が浮かびました。きっとプログラマーではなく医療事務を選ぶのは、医療事務に対する大きな思い入れがあるはずです。その部分について触れると、違和感も消え、また自己PRの魅力も大幅に高まるように思います🌸