IT業界でのES添削について、どのようにアピールすれば良いですか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年2月21日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|IT業界でのES添削について、どのようにアピールすれば良いですか?
志望業界:SIer
志望職種:SE
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
IT業界でチャレンジしたいこと。というESの添削をよろしくお願いします。400字以内です。
詳しい相談内容:
ITを活用し、顧客ごとに異なる課題を解決し、人々の生活を豊かにしたい。私はゴルフ部でメンバー8人と関東大会出場を目指し、チーム全体で20打縮める必要があったが、メンバーは自身の課題を正確に把握できていなかった。そこで、ゴルフの数値分析アプリを活用し、各メンバーの弱点を可視化した。その結果、最適な練習方法を考え、継続することで目標を達成できた。この経験から、IT技術によるデータ活用を通じて企業や社会の課題を可視化し、最適な解決策を提供することに挑戦したい。 特に、AIやIoTを活用した業務効率化や、データ分析による経営判断を支援するERPの分野に関心がある。入社後は、下流工程で技術力を磨き、業務を深く理解した上で、顧客の本質的な課題解決に貢献できるSEになりたい。 将来的には、新規事業の創出や業務の最適化を通じて、品質向上や革新的なサービスの提供に貢献し、人々の生活をより豊かにしたい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
IT業界でのES添削について、どのようにアピールすれば良いですか?
IT業界でのES添削について、どのようにアピールすれば良いですか?
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月22日理由やきっかけが明確化されていていいですね。 せっかくいい文章が書けているので、人々の生活を豊かにしたい、などという抽象的な言葉は使わないようにしましょう。 新規事業の創出や業務の最適化を通じて、品質向上や革新的なサービスの提供に貢献し、 その上でどのような状況にして企業をどうさせたいか、について書くだけで具体性が増していい文章になります。 生活に寄り添うという内容ではなく、経営上どうしていきたいか、などの方向性で文を作成していきましょう。