販売職やカウンターセールスに活かせる挫折経験のアピールポイントは何でしょうか?|「挫折・苦労した経験」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 性別未回答
相談日: 2025年2月18日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|販売職やカウンターセールスに活かせる挫折経験のアピールポイントは何でしょうか?
志望職種:販売職、カウンターセールス、運輸系統
先日挫折経験を添削してもらい、そのうちの一つである海外一人旅ですが、長期的な困難や大きな挑戦でないため、挫折経験としては弱いということでありましたが以下のようにするとどうですか?
私の挫折経験は旅行計画の立て方です。大学一年の頃までは旅行に行く際、ホテルの予約や交通機関の手配、観光地のルートを他の人に任せたり、パッケージツアーに頼っていました。それは自立的行動を伴っていないため、それらの手配の仕方や時間配分全く分からないままでありました。その状態で社会人になると出張や異動で新たな環境に適応する準備に苦労すると感じたため、自分で行動できる力を養う必要があると考えました。そのために小さな目標から段階的に立てて行動しました。まず大学二年生の夏に旅行好きなおじの指導を受け、観光地の選定やその所要時間、列車時刻の決定など自ら旅行計画に立てることに挑戦しました。そして現地ではトラブルの対処法やレストランのマナーを見て勉強しました。この経験から大学二年の冬に九州一人旅に挑戦し、そこでは旅行には必要なアプリの活用法を学びました。そして大学三年の夏に2週間の海外旅行一人旅に挑戦することを決意して、これまで学んできたことの集大成として計画を練るところから実際行動したところまでの実践力を試しました。そのときは現地の治安や立地を考慮しながらホテル選びを行い、充電方法やSIM手配も自分で調べて準備しました。また1人であることからトラブルを想定した上での列車の選択をしたり貴重品の管理を独自で行ったりし、パスポートや旅行プラン、ホテルの領収書を紙で印刷したりして最悪の事態にも徹底的に準備しました。こうして治安や文化の違いを認識した上で行動したことでトラブルにも冷静に対処することができ、予定通りにすべての旅程を成功させることができ、日程調整のコツを掴むことができました。。旅行後には「計画性」や「自己管理能力」が格段に向上した実感を得て、新たなことにも適応するこの経験は、将来の職場で新しいプロジェクトに挑戦する際にも、柔軟かつ計画的に対応する力となると考えています。
旅行経験をその時点で行った断片的な経験ではなく私自身の変化したことを長期的にエピソードとして作りましたが、インパクトはどのようなものになりますか?
またこれを挫折経験の他にどんな項目が適しているか教示してくださると幸いです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
販売職やカウンターセールスに活かせる挫折経験のアピールポイントは何でしょうか?
販売職やカウンターセールスに活かせる挫折経験のアピールポイントは何でしょうか?
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月22日旅行計画を通じた成長を挫折経験として捉えた点は、自己変革の過程を明確に伝えられており、印象に残るエピソードになっています。具体的な挑戦や工夫したことを示し、その結果として「計画性」や「自己管理能力」が向上した点は強調されています。また、最初の旅行から最終的な海外一人旅への成長が、しっかりとした成長のストーリーになっていて良いです。 また、挫折経験以外の項目として、自己成長を示すエピソードが適していると考えます。例えば、学業やアルバイトでの困難に直面した経験を通じて、どのように工夫や改善を重ねて成果を上げたか、あるいはチームワークやリーダーシップを発揮した経験を強調することも可能です。 全体的には、旅行計画を通じて得た成長の過程がしっかり伝わり、具体的で行動力を感じさせる内容かなとは思いました。