キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

生産職に女性でも採用される可能性はありますか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21女性
相談日: 2025年2月18日
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|生産職に女性でも採用される可能性はありますか?

志望業界:農業 志望職種:生産職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:生産職は体力や力が必要な場合が多いため女性の自分でも採用される可能性があるのか不安です。 詳しい相談内容:農学部卒になるため、それと関連のある業界を志望した方がやはり良いのか、全然関係のない業界を目指しても良いのか迷走してしまっている。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
生産職に女性でも採用される可能性はありますか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年2月18日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます✨ 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね! 確かに特に生産職は体力的に大変だと思うので、女性としての不安も理解できます、、!ただ、農業における生産職は多岐にわたっており、体力だけではなく、専門的な知識や技術も重視される場面が増えていますよ! 農業業界においても、女性の活躍の場は増えており、実際に多くの女性が農業の現場で活躍しています。 体力的な部分で不安があるかもしれませんが、例えば機械を使った作業や、温室や施設栽培といった比較的負担の少ない作業も増えています。また、近年はIT技術やデータ分析を活用した農業が進んでおり、力仕事だけでなく知識や工夫が重要な場面も多いのではないでしょうか! 又、農業は広い分野であり、農学部の知識を活かす場も多いですが、もちろん全く別の業界を目指す選択肢もあります!例えば、食品業界、環境関連、バイオテクノロジーの分野など、農学の知識を活用できる仕事は多岐にわたります。 農業に関連した分野は自分の学んできたことをすぐに活かせるという点では大きなメリットで、学んだことを活かすと仕事に対するモチベーションも高く保ちやすいですし、やりがいを感じやすい点が大きな強みですが、絶対にそうでなくてはいけないなんて決まりはありませんし、〈農学を学んだ上でなぜその業界・職種がやりたいのか〉が明確に伝えられれば全く問題ないですよ^^ 応援しております!
  • Supporter Icon
    Kento Ikeda
    回答日: 2025年2月19日
    ご相談ありがとうございます! 農業の生産職は体力が必要とされる場合が多いですが女性でも採用される可能性は全然あります! 男性の割合が多いので逆に女性からの視点や意見が貴重になります。なので体力がなくても活躍することは可能です! また、最近ではトラクターやドローンなど以前よりも機械化が進んでいるので以前よりも力仕事の負担が低くなってるので企業選びをしっかりとすれば問題ないと思います! 農学部卒ということで農業、食品、飲料、商社、小売、環境など幅広い業界へのチャレンジが可能となります。 まずは可能性のある業界について調べてみる。そして、自分が将来やりたいことや働く上で重要とするポイント(ワークライフバランス、給料など)を固めていくことで少しずつ業界が絞れていくと思います! 他にも同じ農学部卒業の先輩に話を聞いたり、企業の情報を多く持っている就活エージェントなどを活用することで迷いが解消されると思います! また、何かお困りのことがあれば気軽にご相談ください!!