販売職や運輸系において、短所はどちらを面接で伝えた方が良いでしょうか?|「長所・短所」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 性別未回答
相談日: 2025年2月17日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|販売職や運輸系において、短所はどちらを面接で伝えた方が良いでしょうか?
志望職種:販売職、運輸系統、カウンターセールス
短所について、二つ提示します。そのなかで上記で致命傷にならないものはどれかご教示願います。
私の短所は少し心配性なところです。物事を進める際、予期せぬ事態を考えすぎて不安を感じ、時には行動をためらってしまうことがありました。しかしこの性格は、変化の激しいビジネス環境に対応するのが難しいことに気づきました。そのため、私は心配性を克服するために変化を前向きに捉えるように意識しています。
現在は計画性を持ちつつ、事前準備を徹底し、柔軟に対応できるように心がけています。例えばリスク管理の観点から、考えられる問題をいくつかのシナリオに分けて事前に準備することで、実際に発生したときにも迅速に対処できるようにしています。したがって心配性という負の要素を計画性や事前準備、先を読んで行動するということに変換させれば挑戦的に取り組むことができると考え、前向きさを大切にしています。
二つ目
私の短所は物事を一人で進めようとするところです。問題に直面したときや不明な点があってもあまり人に頼らず自分で調べて解決しようとする傾向があります。しかし就職活動を通じてチームワークが重要な職場環境においては、必ずしも一人で全てを解決できるわけではないことに気づきました。特に業務においては迅速に解決しなければならない場合も多いため、周囲の意見やサポートを受け入れ、効率的に進めていくことが大切だと学びました。
現在では困難な問題に直面した際はまず自分で調べて試みることは続けつつも必要な場合は早い段階で周りに相談して解決への道を早めるようにしています。またチームでの協力を意識し、情報を共有し合うことで全体の進行がスムーズになると考えています。この経験を通じてチームワークと自力での調査のバランスを考え、仕事を効率的に進めていくことを心がけています。
以上二つが私の短所になります。短所の比率としては実際、心配性の方が多いです。販売職や運輸系においてはどちらのほうが面接では言った方がいいですか?もしくはどちらとも致命傷になる場合はまた新たな切り口を考えます。
何卒よろしくお願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
販売職や運輸系において、短所はどちらを面接で伝えた方が良いでしょうか?
販売職や運輸系において、短所はどちらを面接で伝えた方が良いでしょうか?
- UZUZ 渡辺回答日: 2025年2月19日どちらでもいいと思いますが、どちらかといえば「心配性」よりも「一人で進めようとする」短所の方が適していると考えます。 お客様の対応を即座に判断する力が求められます。運輸系統でも臨機応変な対応が必要です。 心配しすぎて行動が遅れる、決断をためらうという印象を与えると、マイナス評価につながる可能性が高いかなと思います。 「チームワークを意識して改善している」と伝えれば、むしろ「自主性のある人」と前向きに評価されやすいです。販売職・運輸系統ともに周囲との連携が必要な仕事なので、「以前は一人で解決しようとしていたが、今はチームワークを意識している」と伝えると好印象になります。 そのために 「一人で進めること」が悪いのではなく、「状況に応じた相談の大切さを学んだ」ことを強調してください。 加えて、「自分で考える力」と「周囲と連携する力」のバランスを取ることを意識していると伝えるとgoodです。 こんなイメージですね。 「私の短所は、物事を一人で進めようとする傾向があることです。」 私は問題に直面したとき、自分で調べて解決しようとすることが多く、以前は人に頼ることをあまり意識していませんでした。しかし、就職活動を通じて、特に販売職や運輸系の仕事では周囲との連携が不可欠であり、スピーディーな対応が求められることを学びました。 現在では、まず自分で考えて解決策を模索しつつ、必要な場面では素早く周囲に相談することで、より効果的に業務を進められるよう意識しています。 例えば、大学のグループプロジェクトでは、以前は自分で問題を抱え込みがちでしたが、最近は進捗を定期的に共有し、チームメンバーと意見を交わしながら作業を進めるようになりました。 この経験から、私は「自主性」と「チームワーク」のバランスを取ることの重要性を学び、今後も現場で活かしていきたいと考えています。
- 相談したユーザー返信日: 2025年2月20日フィ-ドバックありがとうございます。 二つ目の短所を活用していきます。